
-
2022.05.18
辞書引き学習で国語の成績が向上…国語辞典のレジェンドに聞くスゴ技
“自学自習”のススメ 辞書編集者・神永曉さんインタビュー#3
-
2022.05.18
正しい日本語は幻想?辞書編集のプロに聞く「辞典をより楽しむ」深い話
ことばの変遷を見守り続けて 辞書編集者・神永曉さんインタビュー#2
-
2022.05.18
ことばの日・国語辞典のレジェンドが教える「辞書の見方が変わる」深い話
辞書はことばを映す“鏡” 辞書編集者・神永曉さんインタビュー#1
-
2022.05.17
“金融教育のプロ”森永家。子どもにどんなお金の教育をしてるの?
森永家のおカネの使い方・増やし方 親子でお金のリテラシーをアップデートしよう!#1
-
2022.05.17
小学校教育は150年不変 「次の授業のカタチ」はこうすれば拡がる!
[小学校教育2.0]#1「学びの個別化と協同化」とは
-
2022.05.09
成果主義は子どもの成長を阻害する! 親が心がけるべきこととは?
AI時代を生き抜く!子どもに身につけさせたい「読解力」 #4
-
2022.05.07
大学受験でも役に立つ! 子どもの「要約力」を劇的に伸ばす5つの質問
AI時代を生き抜く!子どもに身につけさせたい「読解力」 #3
-
2022.05.06
「おさんぽ探究」の好循環 子どもの様々な力が目覚めるワケ
➂「日常の発見は、楽しく学ぶためのエネルギーになる」編
-
2022.05.05
「おさんぽ探究」親子散歩とオンライン発表で子どもに思考力が身につく理由
➁「リアルやオンラインでつながって仲間を広げる」編
-
2022.05.05
「読解力」を磨く第一歩! 生活の中で楽しく「語彙力」を伸ばす方法
AI時代を生き抜く!子どもに身につけさせたい「読解力」 #2