「ぎょうざ」シリーズ 10万部ありがとう!

第43回講談社絵本新人賞受賞作『ぎょうざが いなくなり さがしています』が異例の大ヒット! 第2弾『ぎょうざが となりに ひっこしてきました』と合わせてシリーズで“ジュウジュウ 10万部突破”🎉

『ぎょうざが いなくなり さがしています』はこんな本

シリーズ第1弾 『ぎょうざが いなくなり さがしています』

「あるくぎょうざ」で話題の、講談社絵本新人賞受賞作・玉田美知子のユーモラス絵本!

「ほんじつ ごご2じごろ おおばまち にらやまの ぎょうざが いなくなり さがしています。とくちょうは ひだが 5つある ひとくちサイズの やきぎょうざです。くりかえします……」

町の放送を聞いたとしおくんはびっくり。ぎょうざが消えた!? なにがあったの? ぎょうざ、どうしたの? 考えをめぐらせる、としおくんでしたが……。

作者の玉田美知子さんは、この作品で第43回講談社絵本新人賞を受賞。最終選考会でも絶賛されたストーリーのおもしろさにくわえて、インパクトのあるタイトル、てくてくあるくぎょうざのかわいさで、びっくりするほどファン急増中。ぜひ一緒にぎょうざ愛を全国に広めてください!

第8回 未来屋えほん大賞受賞🏆
第15回 リブロ絵本大賞入賞✨
第15回 ようちえん絵本大賞受賞🏆
第16回 MOE絵本屋さん大賞2023 新人賞 第3位🥉
みんなのよみきかせ絵本大賞 園児さんと先生でえらぶ! よみきかせ絵本部門 第3位🥉
絵本としては異例の、続々重版にてシリーズ10万部突破🎊

あらすじを動画でcheck!

登場人物

としお

おおばまちの餃子店「逸品餃子」の隣に住む小学生。きょうりゅうのTシャツがお気に入り。猫を飼っている。

5つのひだのひとくちサイズのやきぎょうざ。ぎょうざのまち「浜都宮」出身。ある日、おおばまちの餃子店「逸品餃子」を飛び出した。

『ぎょうざが となりに ひっこしてきました』はこんな本

シリーズ第2弾 『ぎょうざが となりに ひっこしてきました』

しゅうまいさんやしょうろんぽうさんが住む“テンシンハイツ”。とあるなぞの人物のとなりにひっこしてきたのはぎょうざさん。週に1回テレビのコメンテーターとしても活躍するぎょうざさんですが、ある日からテレビにも出なくなり……。いなくなったぎょうざさんはどこへ!? そして、おとなりさんは一体誰!? 第2弾はぎょうざミステリー!

登場人物

ぎょうざさん

5つのひだをもつ、やきぎょうざ。水曜日にテレビのコメンテーターをつとめる、ほんのりぎょうかい人(ぎょうざだけに……)。テレビ出演時には、ひだのわけめをイチヨンにととのえる。野球チーム「はまつみやギョザーズ」のエースピッチャー。背番号は1。

なぞの……?

“テンシンハイツ”の住人で、ぎょうざさんのおとなりさん。消えたぎょうざさんの行方を追いかけるキーパーソン。いったい誰……!?

しょうろんぽうさん

テンシンハイツの住人。熱い飲みものは、ちょっと冷ましてからでないと飲めない。

しゅうまいさん

テンシンハイツの住人。商店街でのお買いものが大好き。

すいぎょうざさん

野球チーム「はまつみやダンプリングス」の一員。ぎょうざさんとは、おともだち。

おむかえの運転手さん

ぎょうざさんを毎週水曜日にテレビ局に連れていってくれる。野球チーム「はまつみやギョザーズ」の監督でもあるらしい。

とこやのおじさん

商店街のとこやさん「バーバー じいじ」の店主。町の野球大会の審判をつとめている。くちひげのお手入れをかかさない。

テンシンハイツのたなかさん

テンシンハイツの管理人さん。テンシンハイツがいつもピカピカなのは、たなかさんのおかげ。

たなかさんちの猫

たなかさんちで大切にされている猫、ジョーンズ。元野良。

はまつみやギョザーズ

ぎょうざさんが所属する野球チーム。

えびむしぎょうざさん

はまつみやギョザーズの控えメンバー

お肌もちもち。内野の控え選手。

ひすいぎょうざさん

はまつみやギョザーズの控えメンバー

ほうれん草大好き。外野の控え選手。

はまつみやダンプリングス

すいぎょうざさん、あげぎょうざさんが所属。

なすしおスチームズ、かけやまファイヤーズ

近隣の野球チーム。

エンパナーダさん

野球観戦にきた世界の餃子仲間

からりと揚がったスペイン生まれ。

ラビオリさん

野球観戦にきた世界の餃子仲間

パスタ生地にしっかり中身を包みこむ。

ぎょうざニュース

なんと、「ぎょうざソング」ができちゃった!

ぎょうざのうたを歌いながら、紙ぎょうざを作ってみてね♪

メディア掲載情報&記事

テレビ、ラジオ、新聞や雑誌などでご紹介いただきました。

・「読売新聞オンライン」読売新聞社 2024年3月4日掲載
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/interviews/20240226-OYT1T50059/

・「週刊女性」主婦と生活社 2024年4月9日号掲載
https://www.jprime.jp/articles/-/31356

・「グッド!モーニング」テレビ朝日 2024年4月10日放送

・「Oha!4」日本テレビ 2024年9月13日放送
https://youtu.be/VS1tXkwQ2BU?si=-r9FbNVjJ76ugAE-

・「現代ビジネス」講談社 2024年10月2日掲載
https://gendai.media/articles/-/137365

・「グッド!モーニング」テレビ朝日 2024年10月9日放送
https://youtu.be/pvM2y5qej2c?si=4RJlUzVSGpujbe0l

・「GLOW」宝島社 2024年12月号掲載
https://glowonline.jp/column/65560/

・「好書好日」朝日新聞社 2025年6月2日掲載
https://book.asahi.com/article/15788322

・「カナロコ」神奈川新聞社 2025年8月6日掲載
https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-1196455.html

ぎょうざを愛する3都市のみなさまにもごあいさつ

書店のみなさま、大きくおとりあげありがとうございます!

関連記事

絵本の編集長が大予測! 2025年「だじゃれ絵本」が日本を救う!!

子育てが一段落「絵本作家になろう!」と専業主婦が一大決心 ベストセラー『ぎょうざが いなくなり さがしています』【誕生秘話】

ぎょうざが自由に動き回る絵本を日本一売ったのは“ぎょうざの街の本屋さん”

大ヒット絵本が受賞してきた絵本賞に「たべもの絵本」が続々! 今の子どもたちに“擬人化たべもの”が大ウケしているワケ

目指せ絵本作家! 「講談社絵本新人賞」受賞作家が「ぎょうざ」のアイデア誕生の秘密を明かした

書店さんへ

店頭の拡材として、よろしければダウンロードしてお使いください!

①ぎょうざポスター3種ご用意しております! どのぎょうざがお店に合いますか?

ぎょうざポスターピンク! A3サイズ

ダウンロード

ぎょうざポスターブラウン! A3サイズ

ダウンロード

ぎょうざポスターイエロー! A4サイズ

ダウンロード

②ポップ! 小粒でもピリリと効きますよ。

ぎょうざポップイエロー! A6サイズ

ダウンロード

③第2弾『ぎょうざが となりに ひっこしてきました』のポスターはこちらから!

ぎょうざひっこしポスター! A2サイズ

ダウンロード

ぎょうざひっこしポスター! A4サイズ

ダウンロード

読者のみなさまの声

みなさま、ぎょうざ愛をありがとうございます!

すべて「絵本ナビ」ユーザーレビューより
────────────────
餃子好きな我が家の兄妹。
タイトルにそそられて読んでみました!
「餃子がいなくなるなんてへんだよ~」と言いながら食いついて見入っていた2人です。
としおくんが妄想した、ぎょうざの出掛け先を見るたびに「え~」「なんで~」「うそ~」と大盛り上がりで絵本を見ていた2人。
読み終わったあとは、としおくんの真似をして「あ~でもない、こ~でもない」とぎょうざがどこに行ったのか2人でゲラゲラ笑いながらおしゃべりしていました。

ぽぽここままさん 
────────────────
表紙を見ただけで、絶対面白い予感笑笑
なんとも愛らしいゆるキャラぎょうざくんの旅姿。どこへ行くのやら。
町内放送で、ぎょうざがいなくなったことを知ったとしおくん。
それからとしおくんの妄想が膨らんでいくのです。
そのまた面白いこと面白いこと!
窓の外に本当にぎょうざくんがいた場面は爆笑!
そのうえ、絵がまた隅々まで楽しい♪
あー餃子が食べたくなってきた。
でも、このゆるキャラぎょうざくんの顔を思い出すたび、吹き出して食べられなくなりそうです笑笑

あさみーこさん
────────────────
最近、家族で餃子作りをしたばかりなので、この絵本を見つけたとき、興奮してました(笑)
ぎょうざさんいなくなっちゃったかなー?と読み聞かせると、みんなの驚いている顔見て笑って、ぎょうざが逃げる姿を見て笑って、終始大ウケ!
大人の私が見ても面白いな、と思ったんですが、こんな小さい姪っ子でも理解してるんだと思うと、ぎょうざすごい!と思いました(笑)
ちなみに、姪っ子の一番好きなページは、ぎょうざのふるさとに行くところらしいです(笑)

ゆななさん
────────────────
こんな放送を聞いたら、主人公のとしおくんでなくても、びっくりしてしまいますよ。
で、としおくん、なぜいなくなったかを考察というのがすごいです。
ぎょうざのふるさと、宇都宮市が登場したのにもびっくり。
ぎょうざのふるさと像、リアルすぎます!
修行? それもさもありなん。
でも、仰天は、どんどん広がる妄想の着地点。
何と見事なオチ。関西人のツボにはまりました。

レイラさん
────────────────
なんと始まりはけいさつからの町内アナウンス!
そして、アナウンスを聞いたまちのひとの様子が見開きのページに描かれています。
犬を散歩させているひと、ベランダで洗濯物を干しているひとなど、どんな表情をしているのかしらと思わず隅々まで見入ってしまいました。
どのページも細かいところまで描かれていて、絵本のストーリー以外にも、物語が広がっているのを感じます。
としおくんの推理がかわいくて、また、楽しい!
ぎょうざの冒険、最後はそうくるか?!!
たくさんおどろきが詰まったわくわくする絵本でした。

もけこさん
────────────────
インパクトあるタイトルと表紙のイラストに、これは面白くないわけない!とページをめくりました。
しょっぱなからギョウザ行方不明の町内放送あり、これはとしおくんでなくても驚くでしょう! そしてどんどん膨らむとしおくんの妄想。いろいろ想像してニヤニヤが止まりません。そしてそれがあながち間違いでもなさそうで……。
そんな家出?ギョウザを見て、周りの人たちも本気で驚いたり心配したりしてる様子も面白いですし、思わぬ展開に最後はナイスアイディアで切り抜けるところも思わず拍手!
お話はもちろん、挿絵もとても細かい所まで描かれていて楽しめますし、最後はちゃんとめでたしめでたしで終わるところも良かったです。表紙見返しのたくさんのギョウザのイラストもかわいくて楽しいですね。
面白くて、読むとギョウザが無性に食べたくなるオイシイ一冊です。

MYHOUSEさん
────────────────
タイトルからして物凄いインパクト! 私の読み間違いかと、思わず二度見してしまいました。「ぎょうざがいなくなった」という放送を聞いたとしお君もびっくり仰天。そこから、としお君の果てしない妄想が始まります。いやいや、としお君。想像力が豊かすぎるよ。一体最後はどういうオチなのかな。聞き間違いで、実はぎょうざ以外のものだったという結末なのかな。などと予想しながら読んでいましたが、まさかまさかのラストに思わず笑ってしまいました。

miki222さん

きせつのぎょうざ

描いた人

玉田美知子

1977年生まれ、神奈川県在住。多摩美術大学立体デザイン専攻卒業。第21回ピンポイント絵本コンペ入選、第42回講談社絵本新人賞佳作受賞。第43回講談社絵本新人賞を受賞。

ぎょうざ絵本の生みの親、玉田美知子さんの連載はこちらから!