図書室
校長室
サザンカ @6V0AN
【この投稿はネタバレを含みます】
今回は夏休みがメインということで普段の学校とはまた違った楽しさがありました。ルームは気軽に色々な場所に行けるので、学生にとってはありがたいですが、同時に現実と区別がつかないレベルなのでもう少し安全性を高める必要があるのではないかと今回のお話で感じました。 ここからネタバレです。 読み進めていく中でキリンが命を狙われているのを前提としていましたが、そもそもそんな事する必要性がないことにもっと気づくべきだったと反省しました。ついキリンの考えに引っ張られてしまいました。 でも怖いのは幽霊じゃなくて生きている人間なんだと改めて感じました。電車での人身事故の周囲の反応、いけにえを捧げると模試に受かる言い伝えからの悪意、人の死や傷つくことに対して無関心や誰かが犠牲になることを喜ぶこと。これは現実世界でも多くあります。今回はより感じて背筋が凍る思いでした。でも同時に一人のために協力し合って助けようとする思いも伝わってきて温かくなりました。 私は夏休みルームで行くなら百物語に参加したいです。現実だと演出とか難しいですしアバターだからこそより怖く感じると思います笑 次のルームも楽しみにしています。
美琴 @Z5HHR
現実とルームの仮想空間の世界が交わりながらストーリーが進みます。あのテーマパークが出てきたとき、ファンはニヤニヤしちゃったのではないでしょうか? 違和感を意識しながら読み進め、予測できるところもあったけど、結局真相には辿り着けず。パスワードも意識していたけど、そんな仕掛けになっているとは!どんでん返しがあることは分かっていたんですけど、まんまとどんでん返されました…。
もっと見る
サザンカ @6V0AN
サザンカ @6V0AN
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る今回は夏休みがメインということで普段の学校とはまた違った楽しさがありました。ルームは気軽に色々な場所に行けるので、学生にとってはありがたいですが、同時に現実と区別がつかないレベルなのでもう少し安全性を高める必要があるのではないかと今回のお話で感じました。 ここからネタバレです。 読み進めていく中でキリンが命を狙われているのを前提としていましたが、そもそもそんな事する必要性がないことにもっと気づくべきだったと反省しました。ついキリンの考えに引っ張られてしまいました。 でも怖いのは幽霊じゃなくて生きている人間なんだと改めて感じました。電車での人身事故の周囲の反応、いけにえを捧げると模試に受かる言い伝えからの悪意、人の死や傷つくことに対して無関心や誰かが犠牲になることを喜ぶこと。これは現実世界でも多くあります。今回はより感じて背筋が凍る思いでした。でも同時に一人のために協力し合って助けようとする思いも伝わってきて温かくなりました。 私は夏休みルームで行くなら百物語に参加したいです。現実だと演出とか難しいですしアバターだからこそより怖く感じると思います笑 次のルームも楽しみにしています。
美琴 @Z5HHR
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る現実とルームの仮想空間の世界が交わりながらストーリーが進みます。あのテーマパークが出てきたとき、ファンはニヤニヤしちゃったのではないでしょうか? 違和感を意識しながら読み進め、予測できるところもあったけど、結局真相には辿り着けず。パスワードも意識していたけど、そんな仕掛けになっているとは!どんでん返しがあることは分かっていたんですけど、まんまとどんでん返されました…。