ぼくらの先生!

試し読み

オンライン書店

画像
画像

ぼくらの先生!

著:はやみね かおる  

ぼくらの先生!

校長からひとこと

画像

表紙絵は、ひらいたかこ先生。ぼくは、額装されたものを持っています(自慢です)。もう四半世紀も昔の話ですが、ぼくは小学校の先生をしていました。第1話は、まだ教師時代に書いたものです。本書の語り手は、定年退職して10年の元小学校教師。ぼくも、あと10年で語り手と同じ歳になります(2024年秋現在)。昔は、何も考えず書いた「そう、もうわたしは、教師ではないのです」という文章。これが、妙に心に染みました。ようやく、教師から解放されたのでしょうか。小学校教師になった二人の息子に、この本を見せたらなんというでしょう? 「今の現場は、もっと忙しいぞ!」と言いそうですね。(発行日2008/10/10)

小学校を舞台にした珠玉のミステリ短編集。 定年退職した元教師とその奥さんが、教師時代の思い出を語っていく中で、小さな謎が生まれ、その謎をといていくーー。探偵役は元教師の奥さん。学校を舞台にしたミステリ。 子どもはもちろん、はやみねかおるを知らずに大人になった世代にもぜひ読んでいただきたい、読後の幸せ感保証つき。 大人気作家はやみねかおるが10年以上あたためてきた,珠玉の短編集。

試し読み

発売日 2008/10/11
価格 定価:円(本体1300円)
ISBN-13 9784062149914
判型 四六
ページ数 202

新着コメント

画像

美琴 @Z5HHR

美琴 @Z5HHR

【この投稿はネタバレを含みます】

続きを見る

何度も図書館で借りて読んだ大好きな作品で強請って買ってもらい、それが嬉しくて購入日を本に残してあります。この作品を読んで教師に憧れ(養護教諭の資格取得)、将来は縁側のある家に住みたいと言い続け、ザーサイのお茶漬けにハマりました。 大人が思う以上に子どもはたくさん考えていて、大人には分からない行動にもちゃんと理由がある、心に留めておかないといけないですね。妻の推理によって気付かされるけど、それだけ思い出話ができるのは、子どもたちを大切に思って教師をしてきたからなんだろうなと思います。そして夫婦のこれからは明るく輝いていくのだろうなと温かい読後感に包まれました。 私の何気ない小学校生活も煌めいていく、大好きだった先生に会いたくなる作品です。 ​

画像

MOMO @Vq73E

MOMO @Vq73E

【この投稿はネタバレを含みます】

続きを見る

すっっっっっっごく最高です!学校の図書室にある本を何度も借りて何度も読み返してます! はやみね先生の教師時代の話がずっと知りたかったのでこの本を見つけた時本当に嬉しかったです!!

全てのコメントを見る コメントを投稿する