
- TOP
- BOOKS&MAGAZINES一覧
- ぺんたと小春のはじめての歳時記
ブックマーク

『ぺんたと小春のはじめての歳時記』
文:有沢 ゆう希 協力:ペンギン飛行機製作所
0 件
発売日 | 2022/04/14 |
---|---|
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN-13 | 9784065276273 |
判型 | 変型 |
ページ数 | 60ページ |
「ぺんたと小春のめんどいまちがいがし」が大人気のぺんたと小春の歳時記が、登場!!
フォロワー10万人突破! のTwitterで大人気のかわいい写真がいっぱい!
未掲載写真も多数収録!!
お正月、節分、ひなまつり、端午の節句、七夕、十五夜、クリスマス……。
日本には、数多くの年中行事があります。
七五三が子どもの成長をおいわいするイベントであるように、伝統行事には、
世代をこえ時代をこえて伝えられてきた、たくさんの願いが込められています。
ぺんたと小春が、そんな行事の数々について紹介していきます。
小学校受験では「おうちで季節の行事を楽しんでいますか?」は定番の質問です。
季節のイベントに興味を持ち、楽しみながら体験できると学びにもつながり、
日々の暮らしがより色鮮やかになるのではないでしょうか。
「月の満ち欠け」「二十四節気」「各月の異称」など知識ページも豊富で、
ぺんたと小春の楽しい4コマまんがもついています!
おこさまにとっての「はじめての歳時記」にぴったりの1冊です。
もっと見る
人気記事・連載ランキング
- 週間
- 月間
-
3歳息子がコロナ陽性! 複雑な濃厚接触者ルールに振り回された5人家族の話
ドンオニタイジンとスーパー合体!「DX虎龍攻神」完全レビュー!
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
コロナ感染・小3男児の家庭内隔離を成功させた我が家流「6つのルール」
「自由進度学習」で子どもも先生も劇変! 広島・公立小・驚きの実例公開
コロナ感染「友だちに知られたくない」子どもの気持ちをどう尊重するか
これまで秋には死んでしまったカブトムシが冬になっても生きているのはなぜ?
たのしい幼稚園8・9・10月号の付録は、すみっコぐらし「ざくざく⭐︎コインおとしマシン」
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十五話 [深谷かほる]