図書室
校長室
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
小学生時代、怖くて何度か挫折した記憶があります。人が死ぬ、という点もですが、それ以上に人の闇や狂気を知り、心理的に圧迫されるような恐怖を感じました。 物語の後半、事件の真相が明らかになっていくけど、ユーレイとの不可解な会話や、真犯人が“ぼく”の内面心理を代弁するかのように語っていること、それなのに自身のことに無自覚な点があったり、“ぼく”の立ち位置が揺らぎます。“ぼく”は語り手ではなかったのか、物語の駒に過ぎないのか、現実と非現実の境界が曖昧なまま終わり、赤い夢に迷宮入りした気分です。そんな私を、先生のいつものテンションのあとがきが引き戻してくれるようですが、今も出口を探しています。
メイビス @9eWJ8
文体はいつものはやみね先生の平易で読みやすい文なのですが、ラストは本当にゾワッとして冷や汗をびっしょりかきました。真夏にエアコンもつけずに読んでいたのですが、読み終わって震えてる時に室温が30度でさらにぞっとしたことを覚えています。 ダークな黒はやみね先生を読みたい人におすすめな本です。
happy28 @m8aAn
はやみね先生のいつもとは違ったダークな部分を見た気がしました笑 題名が迷宮とくるように、これを読み終わった後もしばらく放心状態でした笑
もっと見る
美琴 @Z5HHR
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る小学生時代、怖くて何度か挫折した記憶があります。人が死ぬ、という点もですが、それ以上に人の闇や狂気を知り、心理的に圧迫されるような恐怖を感じました。 物語の後半、事件の真相が明らかになっていくけど、ユーレイとの不可解な会話や、真犯人が“ぼく”の内面心理を代弁するかのように語っていること、それなのに自身のことに無自覚な点があったり、“ぼく”の立ち位置が揺らぎます。“ぼく”は語り手ではなかったのか、物語の駒に過ぎないのか、現実と非現実の境界が曖昧なまま終わり、赤い夢に迷宮入りした気分です。そんな私を、先生のいつものテンションのあとがきが引き戻してくれるようですが、今も出口を探しています。
メイビス @9eWJ8
メイビス @9eWJ8
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る文体はいつものはやみね先生の平易で読みやすい文なのですが、ラストは本当にゾワッとして冷や汗をびっしょりかきました。真夏にエアコンもつけずに読んでいたのですが、読み終わって震えてる時に室温が30度でさらにぞっとしたことを覚えています。 ダークな黒はやみね先生を読みたい人におすすめな本です。
happy28 @m8aAn
happy28 @m8aAn
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見るはやみね先生のいつもとは違ったダークな部分を見た気がしました笑 題名が迷宮とくるように、これを読み終わった後もしばらく放心状態でした笑