図書室
校長室
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
宇宙や地球の歴史、古代生物に恐竜と、悠久の時と壮大な空間に思いを馳せる浪漫を感じ、高校時代は少数派だった地学を選択していました🌏改めて、恐竜と人類の時間のスケールの違いに圧倒されます。恐竜は約1億6千万年もの長い間、地球の自然のルールに適応しながら繁栄しましたが、人類はまだ約500万年🦕その短い歴史の中で文明を発展させた一方で、地球に影響を与えてきたことを感じました。時空石によって恐竜時代と現代が繋がったことにより、まだまだ新しい存在である私たち人類が、神様にこの先もリセットされないようどうしていくべきか、地球との共存について考えていく責任があるのではないかと考えさせられます。そして、またロロの生きた証が現代に届くのも決して夢の出来事ではなかったと思わせてくれるのが素敵です。 時空石もですが、斗祈隠一族については今後深堀りされるのか、とても気になります。
happy28 @m8aAn
この本の印象が強すぎて、夜寝る前に読んだんですけど、夢に出てきました笑 それも、ロロが名前を練習してる姿で、起きた後すごい興奮しました笑
もっと見る
美琴 @Z5HHR
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る宇宙や地球の歴史、古代生物に恐竜と、悠久の時と壮大な空間に思いを馳せる浪漫を感じ、高校時代は少数派だった地学を選択していました🌏改めて、恐竜と人類の時間のスケールの違いに圧倒されます。恐竜は約1億6千万年もの長い間、地球の自然のルールに適応しながら繁栄しましたが、人類はまだ約500万年🦕その短い歴史の中で文明を発展させた一方で、地球に影響を与えてきたことを感じました。時空石によって恐竜時代と現代が繋がったことにより、まだまだ新しい存在である私たち人類が、神様にこの先もリセットされないようどうしていくべきか、地球との共存について考えていく責任があるのではないかと考えさせられます。そして、またロロの生きた証が現代に届くのも決して夢の出来事ではなかったと思わせてくれるのが素敵です。 時空石もですが、斗祈隠一族については今後深堀りされるのか、とても気になります。
happy28 @m8aAn
happy28 @m8aAn
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見るこの本の印象が強すぎて、夜寝る前に読んだんですけど、夢に出てきました笑 それも、ロロが名前を練習してる姿で、起きた後すごい興奮しました笑