図書室
校長室
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
いよいよ「怪人は夢に舞う」テストプレイ!ユラさんの夜店での行動は衝撃的でしたし、卓也さんの怪人へのなりきり度ハンパない🦸♀内人はのぼり棒上がれなかったのに、余裕で登ってる!特に頭脳集団が直接介入してきた神社の境内での戦闘はとってもスリリングでした。 ゲームの核心をつく、クリア=勝利なのか?も考えさせられました。刊行当時、中学2年生だった私にとって内人と創也は同級生。自信家の創也が神宮寺さんからの鋭い批評にプライドを折られ、壁に直面するシーンは、中学生ならではの葛藤が胸に刺さりました。夢が揺らぐ瞬間も青春の1ページであると今なら思えるけど、当時の自分を重ねて胸がキュッとなります。得るものも多かったと思うので、この挫折を成長の糧にして2人で乗り越えて欲しいです。 頭脳集団の時見がどんな世界の終わりを見ているのか、南北磁石の作るR・RPGがなぜ畏れられるのか、赤い夢への謎が提示され、これからの展開が気になります。
もっと見る
美琴 @Z5HHR
美琴 @Z5HHR
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見るいよいよ「怪人は夢に舞う」テストプレイ!ユラさんの夜店での行動は衝撃的でしたし、卓也さんの怪人へのなりきり度ハンパない🦸♀内人はのぼり棒上がれなかったのに、余裕で登ってる!特に頭脳集団が直接介入してきた神社の境内での戦闘はとってもスリリングでした。 ゲームの核心をつく、クリア=勝利なのか?も考えさせられました。刊行当時、中学2年生だった私にとって内人と創也は同級生。自信家の創也が神宮寺さんからの鋭い批評にプライドを折られ、壁に直面するシーンは、中学生ならではの葛藤が胸に刺さりました。夢が揺らぐ瞬間も青春の1ページであると今なら思えるけど、当時の自分を重ねて胸がキュッとなります。得るものも多かったと思うので、この挫折を成長の糧にして2人で乗り越えて欲しいです。 頭脳集団の時見がどんな世界の終わりを見ているのか、南北磁石の作るR・RPGがなぜ畏れられるのか、赤い夢への謎が提示され、これからの展開が気になります。