3「同窓会のように展示会を楽しんでほしい」『はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~』はやみね校長の夏休みの思い出

3「同窓会のように展示会を楽しんでほしい」『はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~』はやみね校長の夏休みの思い出

はやみね校長近影 撮影:日下部真紀
はやみね校長近影 撮影:日下部真紀
いよいよ来週、8月1日(金)から開催の『はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~』。原作者・はやみねかおる校長への全3回インタビューの最終回では、展示会を訪れる読者の皆さんへのメッセージを中心にお届けします。

いま、はやみね作品を熱心に読んでいる子どもたちにも、かつて夢中で読んだ大人たちにも「同窓会のように展示会を楽しんでほしい」という先生のまっすぐな想い、そして自身の夏休みの思い出まで、たっぷりと語っていただきました。

小中学生も大人たちも楽しめる展示会に

──「はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~」には多く方に来場していただきます。はやみね校長としては、来場者の皆さんにどのように楽しんでいただけたらと考えていますか。

はやみね校長 36年間、作家をやらせていただいてますので、デビュー当時には生まれていなかった、いまの小学生や中学生の皆さんには「昔はこんなんやったんや」といったことを感じていただけたらいいなと思います。

──子どもたちにとっては、夏休みのいい思い出になりそうです。

はやみね校長 物書きっていうのがどんなふうに物を書いているのかなど、自分たちが読んでいる本の向こう側に何があるんだろうというのを見ていただけると、うれしいです。とくに自分は小学4年生の国語の教科書(『友情のかべ新聞』光村図書)にミステリーを載せてもらったんですよ。

「教科書に出てるはやみねかおるっていうのは、こんなじいちゃんなんだ」っていうのを見れば、実際に勉強するときに印象に残るかもしれませんね。
──昔ははやみね校長の作品を読んでいたけれど、いまはちょっと離れているという年上の読者の方たちに声をかけるとしたら、どんなことを伝えたいですか?

はやみね校長 大人になると本当に時間がなくて、読書する時間がなかなか作れないと思うんですよね。なおかつ、はやみねの場合は児童書が専門の人間ですから、大人になってから作品を読む機会はなかなかないと思うんです。それでも、同窓会に来るような気分でまた本を手に取って、展示会にも来ていただけたらと思います。昔の友達と会って、わちゃわちゃする感じで楽しんでもらえるかなと思います。

──同窓会というのは素敵なフレーズですね。

はやみね校長 大人になってから読むと、子どもの頃とは違う感想を持ったり、当時は気づかなかったネタを拾えたりすると思いますよ。自分はプロの作家になってから、作品に本の値段以上の価値があるか、いつも気にしていました。だから作品の中には目一杯楽しみを詰め込もうと考えてきたんです。中学生や高校生、大人になってから読み返してもらっても、楽しみを見つけられると思いますよ。

夏休みはアリの観察が思い出!?

──ここまで展示会のお話を伺いましたが、夏休みのイベントということで、はやみね校長の夏休みの思い出を教えていただけたらと思います。

はやみね校長 小学生のころは畑でトウモロコシを育てていたんですね。畝(うね)のところにアリが巣穴を作ってわあって動いてるんですけど、炎天下、ずっとしゃがんで見ていました。

あとは大学 2 年生の時、自分は映画研究会で映画を撮ったんですよ。ロサンゼルスオリンピックが開催された年で、開会式の頃から編集作業に入って、閉会式までほぼ徹夜状態。自分は「弁当買ってこようか」「ジュースある?」といって、作業中の仲間を気づかっていましたね。

──充実した夏休みだったんですね。

はやみね校長 子どもを中心に物語を描くなら、夏休みを舞台にしたいです。子どもにも大人にも夏休みは必要ですから。

──夏休みを盛り上げるべく、今回のイベントも仕上げていきます!
作家・はやみねかおるの“作品の向こう側”に触れる、またとない機会となる今回の展示会。「同窓会のように楽しんでほしい」「子どもにも大人にも夏休みは必要」と語るその言葉には、物語と人をつなぎ続けてきた作家としての深いまなざしが感じられます。

この夏、ぜひ“あの頃”の物語と再会しに、「はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~」へ足を運んでください。

参加特典がもらえる! ナゾ解きゲーム「スクープ!新聞部は赤いナゾを追う」

「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」のナゾ解きゲーム冊子
展示会場では、「名探偵夢水清志郎事件ノート」「怪盗クイーン」「都会のトム&ソーヤ」をモチーフにした、ナゾ解きゲームにチャレンジすることができます。

赤い夢学園の新聞部員になって、会場中に張り巡らされた手がかりを頼りに、ナゾの人物・赤い夢学園の教頭先生がしかけたナゾを解き明かしましょう。

ナゾ解きゲームに使用する「ナゾ解きシート」は入場時にお渡しします。

※展示チケット1枚につき1点、ペアチケットご購入の方はペアチケット1組につき1点のみのお渡しとなります。未就学児入場の際にはナゾ解きシートはつきません。

参加特典は「ポストカード」。全3種類、お一人様1枚、ランダム配布となります。
※特典「ポストカード」イメージ画像 ©はやみねかおる・村田四郎/講談社 ©はやみねかおる・K2商会/講談社©はやみねかおる・にしけいこ/講談社
※画像はイメージです。 ©はやみねかおる・村田四郎/講談社 ©はやみねかおる・K2商会/講談社©はやみねかおる・にしけいこ/講談社

【ナゾ解きゲーム「スクープ!新聞部は赤いナゾを追う」の遊び方】
1 ストーリーを読んで、会場内でナゾ解きに必要な手がかりを探そう!
2 集めた手がかりを頼りに、迷路のナゾを解こう!
3 裏表紙のナゾを解いて、教頭先生からのメッセージを導き出そう!
4 メッセージがわかったら、受付の人に問題用紙を見せよう! 素敵なプレゼントがあるかも…!?

【ストーリー】
きみは、赤い夢学園の新聞部で記者をしている生徒の一人。
赤い夢学園の学園祭は、今年もとてもにぎやかなムード。
お祭り騒ぎのような雰囲気に乗せられて、どんどん筆が進むというものだ。

でも、今年はいつもとちがう“あるウワサ”が流れていた。
「教頭先生が、学園祭にナゾをしかけたらしいよ。この学園の生徒が持つべきものがナゾになっているんだって──」

赤い夢学園の教頭先生は、名前だけは知られているけれど、顔を見たことがある人がひとりもいない、ナゾの人物。
控えめに言っても、かなりミステリアスな存在なのだ。

このウワサは、生徒たちのあいだで、今いちばんの話題になっていた。
そんな中、学園祭の会場を歩いていたきみは、ふと一通の封筒を見つける。
拾い上げてみると、そこにはこう書かれていた。

──「教頭より」

まちがいない。これは、ウワサの“ナゾ”ってやつだ!
もし解き明かすことができたなら、独占スクープまちがいなし。
つまり、新聞部が注目されるチャンスでもある。

さっそく封筒を開けて、きみは“ナゾの教頭先生からの挑戦”に挑む覚悟を決めた──!

展示会場で購入できるオリジナルグッズを販売! 購入特典も配布

「はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~」では、展示会場で購入できるオリジナルグッズを販売します。

「名探偵夢水清志郎事件ノート」「怪盗クイーン」「都会のトム&ソーヤ」の表紙デザインを使用したアクリルスタンドや、クイーンをはじめ人気キャラクターたちや、そのミニキャラクターのイラストを使用した缶バッジ、アクリルキーホルダーなど、全20種類のアイテムがラインナップ!
「はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~」オリジナルグッズラインナップ
オリジナルグッズを2,000円(税込)以上購入した方には、もれなく「クリアしおり」をプレゼント。「クリアしおり」全部で6種類あり、ランダムでお一人様1枚をお渡しします(お一人様1枚まで)。

絵柄は、クイーン、ジョーカー、RD、内人、創也、夢水のミニキャラクターです。

また、ファンクラブ「赤い夢学園」の生徒は、グッズの購入に関わらず、入場時に「リアル〈赤い夢学園〉学生証」または「赤い夢学園」にログインして「マイページ」を見せれば、「クリアしおり」を1枚プレゼントします。
オリジナルグッズ購入特典「クリアしおり」全6種 ※画像はイメージです。 ©はやみねかおる・村田四郎/講談社 ©はやみねかおる・K2商会/講談社©はやみねかおる・にしけいこ/講談社
※画像はイメージです。 ©はやみねかおる・村田四郎/講談社 ©はやみねかおる・K2商会/講談社©はやみねかおる・にしけいこ/講談社

「トークショー・夜の部」ライブ配信&アーカイブ配信が決定! 「お便り」も募集中!!

開催期間中の8月2日(土)に開催される、はやみね校長が登壇するトークショーイベントの「夜の部」のライブ配信&アーカイブ配信が決定しました!

チケットの抽選に外れてしまった方や遠方で参加が叶わない方も、赤い夢学園の同級生や、はやみね校長と楽しい時間を過ごすチャンスです!! 当日ライブ視聴ができない方もアーカイブ配信をご覧いただくことができます!

また、トークショーイベント「夜の部」では、赤い夢学園の生徒のみなさまからの「お便り」を募集しています。

はやみね校長の作品について聞きたいことや、はやみね校長自身についての質問、さらに赤い夢学園の職員に聞いて欲しいお悩み、最近思っていることなど、ラジオ番組にお便りを出す感覚でお気軽に投稿をお寄せください。
※この募集は赤い夢学園有料会員限定です。
※応募フォームにアクセスするためには、赤い夢学園へのログインが必要です。赤い夢学園にご登録のメールアドレスとパスワードをご用意ください。

はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~〔開催概要〕

はやみねかおる先生の作家デビュー36周年&公式ファンクラブ「赤い夢学園」開校1周年を記念して、展示会&トークショーイベントが開催されます。

イベントPVは、Mixalive TOKYOの公式X(@Mixalive_TOKYO)をチェック!
展示会
【会期】2025年8月1日(金)~8月11日(月・祝)
【会場】Mixalive TOKYO 4F Studio Mixa
【開催時間】
平日 12:00~20:00 
土日祝 11:00~19:00
※最終入場は閉場時間の30分前

トークショー
【日時】 2025年8月2日(土)
【会場】 Mixalive TOKYO 6F Theater Mixa
【登壇者】はやみねかおる、他(後日発表)
【開催時間】 
昼の部 開場12:45 開演13:30
夜の部 開場16:15 開演17:00
※夜の部はファンクラブ会員限定イベントとなります。

【アクセス】
Mixalive TOKYO
東京都豊島区東池袋1-14-3
JR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)
東京メトロ(丸ノ内線・有楽町線・副都心線)
西武池袋線/東武東上線
「池袋駅」東口方面 35番出口より徒歩約4分
※お客様専用の駐車場はございません。
お車でご来館のお客様は近隣の有料駐車場をご利用ください。

【イベント公式X】 https://x.com/Mixalive_TOKYO
※詳細は、Mixalive TOKYO公式Xにて、随時発表します。

【注意事項】イベントに関する注意事項はこちら
展示会チケット:発売中

親子で楽しめる「ペアチケット」や特製グッズと引き換えられる「グッズ引換券」の販売を開始します。
※8月1日(金)~3日(日)は日時指定制となります。
※先着販売になります。

特製グッズは、夢水清志郎、クイーン、ジョーカー、RD、そして創也と内人のSDキャラクターが散りばめられたデザインの『アクリルフォトフレーム』です。お気に入りの写真やポストカードを飾って、お楽しみください♪
【はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~】特製グッズ『アクリルフォトフレーム』。

※グッズは会場でのお渡しになります。
※不良品の対応は当日のみ可能です。不良品以外の交換はできませんので、必ずその場でご確認をお願いします。
※無料入場の方もグッズ引換券のみでは引き換えできません。(グッズの引き換えには入場券が必要です)
※グッズ引換券は数量限定となります。上限に達し次第予告なく販売を終了する場合がございます。

【お問い合わせ先】

イベントに関するお問合せ
Mixalive TOKYOお問い合わせ

チケットに関するお問合せ
ローチケお問い合わせ

「トークショー 夜の部」の配信に関するお問い合わせ
赤い夢学園サポート
support_akaiyume@kodansha.co.jp