10月7日 ウルトラマンブレーザー 戦いを振り返る! バザンガやゲバルガに奇妙な共通点が!?

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」10月7日(2023年) (4/4) 1ページ目に戻る

テレビマガジン編集部

【ウルトラ怪獣事典】

ウルトラマンアーク
頭部のツノは普段は下向きだが、苛立つと上向きになる
©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全8枚)
【ウルトラ怪獣図鑑】宇宙甲殻怪獣 バザンガ

身長/51メートル
体重/2万6000トン

宇宙から飛来した甲殻爬虫類宇宙怪獣で、強固な鱗状の皮膚は防衛隊の攻撃をまったく受けつけない。また、両腕にある4つの気門のような部位からトゲを大量に発射する能力を持ち、この棘はバザンガの任意のタイミングで起爆できる。

「胸部装甲の隙間」に特殊弾を撃ち込むことで弱体化するという指示のもとにゲントたちは攻撃していたが情報が間違って伝わっていたため効果はなく、実はアオベ エミが攻撃した「鼻の穴」がウイークポイントだった。

登場エピソード:『ウルトラマンブレーザー』第1話「ファースト・ウェイブ」(2023年7月8日放送)
脚本:小柳啓伍/監督:田口清隆

紹介エピソード:『ウルトラマンブレーザー』第13話「スカードノクターン」(2023年10月7日放送)
脚本:足木淳一郎/監督:宮崎龍太

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!

10月7日はSKaRDが戦いを振り返った日

10月7日は、強敵・ゲバルガを倒したSKaRDの隊員たちがこれまでの戦いを振り返ったエピソードの日。ブレーザーと向き合い、理解しようと考えるゲント。一方、バザンガとゲバルガは、何者かによって地球に送り込まれたのではないかという考えがよぎったアンリ隊員。SKaRDの戦いは続いていくのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「ビジュアルシリーズ ウルトラマンブレーザー 全バトルクロニクル」
定価:2970円(税込み)/講談社
「ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝」
定価:2980円(税込み)/講談社
「ウルトラ怪獣 おたけび&ボイス 大図鑑」
(2024年11月8日)
定価:1200円(税込み)/講談社
「テレビマガジン特別編集 ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集」
(2025年5月22日)
定価:4950円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(8枚)

前へ

4/4

次へ

45 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga