速報レポート【はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~】 8月11日(月)まで開催

「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」展示を楽しむ子ども
撮影:講談社写真映像部
はやみねかおる作家生活36周年と公式ファンクラブ「赤い夢学園」の開校1周年を記念したイベント「はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~」が、2025年8月1日(金)から「Mixalive TOKYO」(東京都豊島区)にてスタートしました。

展示では、「名探偵夢水清志郎事件ノート」「怪盗クイーン」「都会のトム&ソーヤ」の3シリーズをフィーチャー。はやみね校長が創作に使用してきた資料や、これまで作品を彩ってきた美麗な表紙イラストや挿絵などを迫力のスタイルで展示。「学園祭」というタイトル通り、シリーズごとに作品の特徴を120%演出した教室風の会場は、本当に「赤い夢学園」に足を踏み入れた気分が味わえます。

さっそく、みていきましょう!

入口で大きなキービジュアルがお出迎え!

展示会入口のキービジュアル 撮影:講談社写真映像部
展示会入口のキービジュアル 撮影:講談社写真映像部
展示会場の入口には、キービジュアルが大きく展示されています。受付の順番待ちの間、記念写真を撮るのにピッタリです。

受付の順番が来たら、ナゾ解きゲーム「スクープ!新聞部は赤いナゾを追う」に使用する「ナゾ解きシート」を受け取って赤いカーテンの奥へ! さあ、いよいよ展示会場に足を踏み入れます。

「グッズ引換券」を持っている人は、受付で『アクリルフォトフレーム』と引き換えてくださいね。また、赤い夢学園の生徒のみなさんは、受付で「リアル〈赤い夢学園〉学生証」または「赤い夢学園」にログインして「マイページ」を見せて、「クリアしおり」を受け取るのをお忘れなく!

赤いカーテンをくぐるとそこは校長室だった……!

最初の部屋は「校長室」。愛用のドテラや作業着、そして作品のアイデア出しに欠かせない、毎朝6.43kmのランニングのお供であるランニングシューズなど、はやみね校長の私物が飾られています。

「始めたころは、つま先側のソールがすり減っていましたが、走り続けている間に『かかと着地』という長時間走れるフォームが身についてきて、今ではかかと側がすり減るようになりました」というはやみね校長の言葉通り、見事な穴が開いている靴ですね……!
「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」を訪れたはやみね校長
はやみね校長もご満悦! ※通常展示でははやみね校長は不在です。
また、これまでに書いた作品の資料や、教師時代に描いたという絵本の原稿など、ここでしか見ることができない貴重な資料がドッサリ。

さりげなく壁に貼られているポスターもお見逃しなく! はやみねファンなら、「こんなものまである!」と大喜びする小ネタがあちこちに散りばめられています。

思い出がいっぱい! 赤い夢学園コーナー

校長室の奥に「赤い夢学園コーナー」があります。……といっても、小さな机にモニターがひとつ置いてあるだけの小さなコーナーですが、掲示板に貼られた掲示物、モニターで流れている「赤い夢学園」のイベント映像など、生徒のみなさんといっしょに過ごした思い出を展示しました。
「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」展示 撮影:講談社写真映像部
撮影:講談社写真映像部
そうそう、「赤い夢学園」の入学パンフレットも置いてありますので、ぜひお土産にお持ち帰りください。まだ入学していないお友達にも渡してもらえると、うれしいです。
赤い夢学園の入学パンフレット 撮影:講談社写真映像部
できたてホヤホヤの入学パンフレット 撮影:講談社写真映像部

熱烈なパワーに圧倒されちゃう! ファンアート&ファンメイド作品コーナー

キツキツの締め切りにも関わらず、100名を超えるみなさまから「ファンアート&ファンメイド作品」応募がありました! レベルの高い作品ばかりで、塩見理事長をはじめ、職員一同「すごい!」と関心しきり。ありがとうございます!! 
「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」展示 撮影:講談社写真映像部
撮影:講談社写真映像部
ご応募いただいた作品はモニターのスライドショーで展示しておりますので、ぜひじっくりとご覧ください。(ちなみに一巡するのに10分ほどかかります!)

ご自分の作品がモニターに映ったら、そばにいる内人のパネルといっしょに、ぜひ記念撮影をしていってくださいね。また、応募者全員のニックネームもパネルで展示しております。

それぞれの作品世界を再現 シリーズ別展示

展示は、「名探偵夢水清志郎事件ノート」シリーズ、「怪盗クイーン」シリーズ、「都会のトム&ソーヤ」シリーズの3つの部屋に分かれています。それぞれの「教室の名前」にも注目! 「なるほど、そうだよね!」とうなずいてもらえる名前がついています。
「名探偵夢水清志郎事件ノート」の展示 撮影:講談社写真映像部
「名探偵夢水清志郎事件ノート」の展示 撮影:講談社写真映像部
「怪盗クイーン」の展示 撮影:講談社写真映像部
「怪盗クイーン」の展示 撮影:講談社写真映像部
「都会のトム&ソーヤ」の展示 撮影:講談社写真映像部
「都会のトム&ソーヤ」の展示 撮影:講談社写真映像部
それぞれのスペースに入ると、ほぼ等身大のスタンディがお出迎え! (クイーンは身長不明ですが、だいたいこのくらい? というイメージ)周囲には、創作ノートや初期イラストなどが展示されていますので、じっくり読んでみてください。

意外と難しい! ナゾ解きゲーム「スクープ! 新聞部は赤いナゾを追う」

展示をひと通り見たら、受付でもらった「ナゾ解きシート」を使って、ナゾ解きゲームに挑戦しましょう♪

ナゾをしかけたのは、赤い夢学園の教頭先生! 会場のアチコチに張り巡らせた手がかりを頼りに、ナゾを解き明かしてください。
大人も子どももナゾ解きに真剣! 撮影:講談社写真映像部
大人も子どももナゾ解きに真剣! 撮影:講談社写真映像部
大のはやみねファンだというOさん(小4)に挑戦してもらったところ、最終問題で大苦戦! 大人でもちょっと頭を使うので、親子でお越しの方は、ぜひお子さんといっしょに解いてみてください。

最後の問題が解けたら、会場を出るまで「ナゾ解きシート」を大事に持っていてくださいね。

来場の思い出にオリジナルグッズを買おう♪ ショップコーナー

展示会場の一番奥に、オリジナルグッズがたっぷりそろったショップコーナーがあります。

一度会場を出てしまうと再入場ができませんので、買い残しがないように先に欲しい商品をチェックしておくとよいかもしれません。

最後にナゾ解きゲームの特典を受け取ろう!

ショップコーナーの先に出口がありますが、ここにも「学園際」らしい展示がありますので、最後までお見逃しなく!

会場を出た先のホールには、ナゾ解きゲームの特典受け取り所があります。ナゾ解きシートに完了のスタンプをおしてもらい、特典の「ポストカード」をもらいましょう。

展示とナゾ解きゲームを楽しんだOさん(小4)に、感想を聞きました!

「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」展示 撮影:講談社写真映像部
大満足の笑顔をいただきました! 撮影:講談社写真映像部
「最近ファンになったばっかりだけど、すごくおもしろかったです! はやみね校長先生が、本当に先生だったときの劇の資料があって、すごいなと思いました。フロッピーディスクとか知らないものもあったけど、かべにはってあるポスターを見て、これはあのネタだとすぐわかったのがうれしかったです。家に帰ったら、お父さんに『怪盗クイーン』のまだ読んでいないお話の本を買ってもらいたいです!」

お父さん、ぜひ買ってあげてください。(職員一同)

そしてホールでは、CBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」(平日9:00〜11:55放送)のリスナー投稿が元になったショートストーリー『黄金の門松殺人事件』のラジオ音声を放送していますので、聞いてみてくださいね!
「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」を楽しむはやみね校長
会場内には来場者がメッセージを書き込めるノートが置かれています。会場を訪れたはやみね校長がなにかメッセージを残していってくれたみたいです。お楽しみに♪
いかがでしたか?

ここで紹介した展示は一部です。本当に貴重な資料がたくさん展示されていますので、ぜひ会場でじっくりとお楽しみください! みなさまのご来場を、お待ちしています。

8月2日(土)17:00開始のトークショーをライブ配信で楽しもう♪

8月2日(土)17:00開始の「トークショー 夜の部」は、ライブ配信とアーカイブ配信で楽しむことができます。当日参加できなかった方はもちろん、「アーカイブ配信でもう一度見たい!」という参加した方にもおすすめです。ぜひご視聴ください!

【はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜】
「トークショー 夜の部」ライブ配信&アーカイブ配信

★配信視聴料:1,500円(税込)
★参加資格:「赤い夢学園」会員限定
★ライブ配信開始日時:2025年8月2日(土)17:00
★アーカイブ配信期限:2026年7月31日(金)まで

※「トークショー配信ページ」には「赤い夢学園」会員がアクセスできます。赤い夢学園にご登録のメールアドレスとパスワードをご用意ください。また、ログイン後「マイページ」に遷移する場合があります。その場合はマイページ内の「ログイン前のページに戻る」のボタンを押してください。または、ログイン状態のまま再度目的のページにアクセスしてください。
【トークショー配信に関するお問い合わせ先】
赤い夢学園サポート
support_akaiyume@kodansha.co.jp

▼イベント開催概要&チケット情報

「はやみねかおる展 〜赤い夢学園祭2025〜」キービジュアル
【展示会名】
はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~

【イベント会期】 
2025年8月1日(金)~8月11日(月・祝)

【会場】 
Mixalive TOKYO 4F Studio Mixa
(東京都豊島区東池袋1丁目14−3)
【開催時間】 
平日12:00~20:000
土日祝11:00~19:00
※最終入場は閉場時間の30分前

【アクセス】
JR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)
東京メトロ(丸ノ内線・有楽町線・副都心線)
西武池袋線/東武東上線
「池袋駅」東口方面 35番出口より徒歩約4分
※お客様専用の駐車場はございません。お車でご来館のお客様は近隣の有料駐車場をご利用ください。

【チケット情報】
ローチケにて販売。詳細はチケットサイトにてご確認ください。
チケットサイト https://l-tike.com/akaiyume2025/
※先着販売。8月1日(金)~3日(日)は日時指定制となります。

親子で楽しめるペアチケットや子どもチケット、「グッズ引換券」も販売中
展示会のチケットはローチケで販売するほか、会場にて当日券を販売中。
本イベントでは小学生・中学生に、もっとはやみねかおる作品に触れていただきたいと考え、「子どもチケット」を500円にて販売いたします(子どもチケットの対象:小学生~中学生)。また、親子でも参加しやすい「ペアチケット」を2300円で販売。家族みんなで展示会をお楽しみください。

特製グッズ『アクリルフォトフレーム』が手に入る「グッズ引換券」もローチケと会場にて販売します。

お問い合わせ

※詳細は、Mixalive TOKYO公式Xにて、随時発表します。