
わたし、がんばったよ。 急性骨髄性白血病をのりこえた女の子のお話。
文:岩貞 るみこ 絵:松本 ぷりっつ
急性骨髄性白血病をのりこえた美咲ちゃんと家族。自分の病気をお友だちにもっと知ってもらいたい、と美咲ちゃんは絵本を書きました。
発売日 | 2018/11/08 |
---|---|
価格 | 定価:968円(本体880円) |
ISBN-13 | 9784065137260 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
『みんなと同じことしたい』あこがれだった小学校で、いじめにあった美咲ちゃんは、自分でつくった絵本にそうつづりました。4歳の夏、美咲ちゃんは、急性骨髄性白血病を宣告されました。ありえないほど苦い薬、薬の副作用の吐き気、綱渡りの骨髄移植……。壮絶な治療をのりこえ、待ちに待った退院。けれども、すぐにみんなと同じことができるわけではなかったのです。
読むと勇気がわいてくる、美咲ちゃんのお話。
美咲ちゃんが小学1年生のときに描いた絵本も収録!
『みんなと同じことしたい』
『みんながいやなそうじだって、いっしょにしたいんだよ』
あこがれだった小学校で、いじめにあった美咲ちゃんは、自分でつくった絵本にそうつづりました。
なぜ、美咲ちゃんは、みんなと同じことができないのでしょうか。
4歳の夏、美咲ちゃんは、骨髄性小児白血病を宣告されました。
ありえないほど苦い薬、薬の副作用の吐き気、痛い注射、綱渡りの骨髄移植……。
壮絶な治療をのりこえ、待ちに待った退院。
けれども、すぐにみんなと同じことができるわけではなかったのです。
みんなにもっと自分の病気のことを知ってもらいたい。
そう思って、小学1年生の美咲ちゃんは、絵本を書きました。
「がんばったらたくさんいいことが まっててくれるから、みんなにおいつけるように わたし もっともっと がんばるね。ありがとう。」
<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
*この本は、2015年11月に出た同名の本の青い鳥文庫版です
美咲のアルバム プロローグ 1とつぜんの病気 2入院生活 3あたらしい病院 4骨髄移植手術 5からだのなかのケンカ 6一般病棟へ 7家での生活 8小学校へ 9病気のこと 美咲の絵本「わたし、がんばったよ。」 10生きること みんなへ 青い鳥文庫文庫版あとがき
文:岩貞 るみこ 絵:片塩 広子
人の心を癒すロボットを作る!黒い白衣を着たロボット博士の挑戦が始まった!全3話収録の感動ノンフィクションです!!
文:岩貞 るみこ 絵:黒須 高嶺
ガリガリ君は”熱いチャレンジ精神”でできている! 大人気のガリガリ君ができるまでがよ~くわかる、初の感動ドキュメント小説!
文:岩貞 るみこ
ひとつの命を救うために戦い続ける人たち。「命のリレー」が生むの感動のドラマ! 青い鳥文庫の誇るロングセラーに待望の続編!
著:岩貞 るみこ
キリンを岩手から東京へ運ぶ! 800両の電車をイギリスに運ぶ! こども病院の中身を丸ごと運ぶ! 「運ぶ」プロたちの舞台裏!
作:岩貞 るみこ
病院にはつらいことがたくさん。だけど、ベイリーがやってきて、毎日が楽しくなった!病院ではたらく犬、ファシリティドッグのお話。
文:岩貞 るみこ 絵:松本 ぷりっつ
急性骨髄性白血病をのりこえた美咲ちゃんと家族。自分の病気をお友だちにもっと知ってもらいたい、と美咲ちゃんは絵本を書きました。
作:岩貞 るみこ 絵:武田 美穂 写真:田丸 瑞穂
汗と忍耐、そして、決断につぐ決断。米作りは、愛と危険がいっぱいだった--魚沼市の米作り農家に密着取材。
作:岩貞 るみこ 絵:藤田 香
青い鳥文庫の大人気シリーズが書店に並ぶまでを追いかけた、迫真のノンフィクション。本は、読むのもいいけど、作るのも楽しい!
著:岩貞 るみこ
看護師は女の子のあこがれ職業! 救命救急フライトナース、こども病院の認定看護師、そしてお産を手伝う助産師の仕事を追う。
著:岩貞 るみこ
知っているようで知らない「消防署」。どんな人たちがどんな思いで、なにを目指して働いているのか? 臨場感あふれる圧巻の1冊。
作:岩貞 るみこ
青い鳥文庫の大人気シリーズが書店に並ぶまでを追いかけた、迫真のノンフィクション。本は、読むのもいいけど、作るのも楽しい!
著:岩貞 るみこ
「患者を病院へ運ぶ」から「医師が現場へ向かう」へ。ドクターヘリを飛ばすべく奮闘する人々の熱い挑戦を描いたノンフィクション。
著:岩貞 るみこ 絵:真斗 写真:田丸 瑞穂
上野動物園の人気者、ゾウのジョン、トンキーそして花子。かしこく、やさしいゾウをなぜ殺さなくてはならなかったのだろう。
著:岩貞 るみこ 絵:真斗 写真:田丸 瑞穂
雨の日も雪の日も、主人の帰りを駅で待つ……。日本一有名な犬、忠犬ハチ公と飼い主の心の交流を描く!
著:岩貞 るみこ
救命救急のプロである医師や看護師はもちろん、オペレーター、消防士……一つの命を救うために大勢の人が協力しあう姿を描きます。