Introduction かんたんに学べる方法が!?

メディアやSNSで話題沸騰! テスト勉強にも大人の学び直しにも便利な「5文字変換」!!

「知っておいて損はないけど、あらためて学ぶのは大変……」な教養を、わずか「5文字」でかんたんに理解できるようになる「5文字で」シリーズで楽しく勉強しませんか?

共感&爆笑で知識が自然に入ってきて、いつのまにか知ることがどんどん楽しくなってくる、新感覚お勉強BOOKです。

***
たとえば、こんなふうな5文字に!

シリーズ1冊目『5文字で百人一首』
「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山」→「洗濯日和だ」

2冊目『5文字で四字熟語』
意気消沈→「もうダメだ」

3冊目『5文字で星座と神話』
いけにえになったアンドロメダの前に偶然英雄ペルセウスがあらわれて……。
「アンドロメダ座」→「助太刀致す」

内容紹介 シリーズにはこんな作品があるよ。

「5文字で」シリーズは現在3冊出ているよ。ひとつずつ見ていこう。

歌の意味が5文字でわかる! 『5文字で百人一首』

100個もあるし、昔の言葉でどういう意味なのかわかりにくいし、覚えるのが大変……。そんな百人一首を、現代風に、くすりと笑える「5文字」に! とっても楽しくわかりやすい、新たな百人一首の教養本!

「序詞ってなに?」「有明の月って?」といった疑問も、知識コラムでスッキリ解決!

たとえば、あの有名な「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山」の百人一首を5文字であらわすと……?
「洗濯日和だ」

「12.天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ」
「アンコール」

「21.今来むと いひしばかりに 長月の 有明けの月を 待ち出でつるかな」
「この嘘つき」

共感&爆笑で百人一首が自然に頭に入る!

左で進む

右で戻る

画像

右にスワイプで進む

画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像

四字熟語が5文字でわかる! 『5文字で四字熟語』

ニュースや新聞でよくつかわれる、知っておきたい四字熟語を、現代風にくすりと笑える「5文字」に!

四字熟語→5文字に変換+例文+直感的にわかるイラストで、四字熟語の意味を想像しつつ、四字熟語の内容や由来を、話したくなる豆知識とともにゆる~く解説! さらに別章で、故事成語もたくさん5文字で紹介!

「故事成語」と「四字熟語」のちがいを説明したり、「前代未聞」と「空前絶後」のちがいを説明したりする知識コラムで、今まで聞けなかった疑問もスッキリ解決!

たとえば、よく耳にする四字熟語を5文字であらわすと……?
★意気消沈→「もうダメだ」
★付和雷同→「イエスマン」
★一気呵成→「ぶっとおし」

気がついたら四字熟語を使いこなせていることまちがいなし!

左で進む

右で戻る

画像

右にスワイプで進む

画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像

夜空を見上げるのが楽しくなる! 『5文字で星座と神話』

夜空に浮かぶ全88星座と、その神話を図鑑なみに詳しく解説!

「星座ってだれが決めてるの?」「毎年おなじ時期に流星群があらわれるのはなぜ?」などのふとした疑問も、図解コラムでスッキリ解決!

たとえば、あの星座の神話を5文字であらわすと……?
★娘の取り合いで世界がめちゃくちゃに……。「おとめ座」→「娘離れ失敗」
★いけにえになったアンドロメダの前に偶然英雄ペルセウスがあらわれて……。「アンドロメダ座」→「助太刀致す」

おっちょこちょいな登場人物やツッコミどころ満載な神話のエピソードで星座がグッと身近に!

左で進む

右で戻る

画像

右にスワイプで進む

画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像
画像 画像

NEWS 「5文字で」シリーズのニュースはこちら!

中学受験塾の教室長直伝! 今すぐ真似できる8つの読書法と「GWに読むべき」ブックリストを大公開

2025年中学入試ふりかえり「国語物語文」にはこれが出た!素材文に選ばれる作品の特徴と注目の出題作を紹介〔中学受験の専門家が解説〕

2024年大河ドラマ『光る君へ』主要登場人物が詠んだ歌を『5文字』でご紹介!

2024年大河ドラマ『光る君へ』財前直見さん演じる右大将道綱母の百人一首とは?

BOOKS シリーズにはこんな本があるよ!

5文字で星座と神話

ためし読み
購入

5文字で四字熟語

ためし読み
購入

5文字で百人一首

ためし読み
購入

著者 こんな人が書いているよ!

すとう けんたろう

1980 年、青森県生まれ。東京大学大学院工学系研究科システム量子工学専攻修士課程修了。2008年より流体シミュレーションソフトウェア開発に携わる。2009年からはアプリ開発企業を創業、のちに代表取締役社長を務める。2013年よりGoogle合同会社に入社(シニアエンジニア)。2018年より、AIソフトウェア開発企業にAIエンジニアとして入社、2021年よりAIエンジニアリングフェロー就任。機械学習を使って社会課題を解決する仕事に取り組んでいる。



個人ウェブサイト:ねこいりねこ

X:@sutokentaro

TOP