5体のエナジービーストと合体! 『トランスフォーマー ワイルドキング』6月発売アイテムをレビュー!

イグナイトレオ/ドリルノホーン/スピリチュアン/サンダービーク

テレビマガジン編集部

「スピリチュアン」

スピリチュアンのビーストモード © TOMY PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全48枚)
次はメガトロンに従う恐竜のエナジービースト「WKB-06 エナジービースト スピリチュアン」を紹介。スピノサウルスに変形するエナジービーストで、ドリルノホーンと同じくグランドエナジーを宿しています。

本アイテムはスピノサウルスを再現するための背鰭パーツが付属しており、これまでのエナジービーストよりもさらにボリュームが増えています。
スピリチュアンのロボットモード © TOMY PHOTO/講談社
ロボットモードに変形! これまでの恐竜のエナジービーストと同様に、右肩に尻尾、左肩に恐竜の頭部を装着。背鰭パーツは背中に取り付けます。
頭部アップ © TOMY PHOTO/講談社
© TOMY PHOTO/講談社
© TOMY PHOTO/講談社
パーツを分解した状態 © TOMY PHOTO/講談社
パーツを変形・分解してワイルドッキングモードに変形!
メガトロンとワイルドッキング! © TOMY PHOTO/講談社
「WKM-02 エナジーマスター メガトロン」にワイルドッキング! 説明書に掲載されている公式の組み立て方では、背びれパーツの取り付け位置に指定がないので、5mm穴に自由に装着が可能。
© TOMY PHOTO/講談社
余剰パーツを装着 © TOMY  PHOTO/講談社
背鰭パーツを左肩に合体。背鰭パーツは両端にそれぞれ1ピン、2ピンがあり、自由に装着可能です。
© TOMY  PHOTO/講談社
別売りの「WKB-03 エナジービースト キャプテンヴォルカ」と同時にワイルドッキング!
【商品データ】
■商品名:WKB-06 エナジービースト スピリチュアン
■価格:2750円(税込み)
■発売日:2025年6月下旬発売予定
■発売元:タカラトミー
サンダービークのビーストモード © TOMY  PHOTO/講談社
続いて「WKB-08 エナジービースト サンダービーク」を紹介。シリーズ初となる飛行する生物に変形するエナジービーストで、プテラノドンに変形。また、恐竜に変形するエナジービーストとしては初となるライトニングエナジーを宿しています。

ビーストモードはこれまでとは異なる体型のプテラノドンに変形しますが、本体の構造はエナジービースト共通のフォーマット。本体に頭部と翼、尾を使用しプテラノドンの姿を再現しています。
サンダービークのロボットモード © TOMY  PHOTO/講談社
ロボットモードにトランスフォーム! 装備している盾は、プテラノドンの尾を形成していたパーツです。
頭部アップ © TOMY PHOTO/講談社
© TOMY PHOTO/講談社
© TOMY PHOTO/講談社
どういった戦い方をするのか、アニメでの活躍も楽しみですね。
© TOMY PHOTO/講談社
パーツを分解した状態 © TOMY PHOTO/講談社
そして、ワイルドッキングモードに変形。ここでは、サンダービークの特徴となる背中へのドッキングを紹介します。これまでどおり、各パーツを取り外し本体は上記のように変形させます。
© TOMY PHOTO/講談社
本体をメガトロンに合体。
© TOMY PHOTO/講談社
プテラノドンの頭部と翼を合体させます。
© TOMY PHOTO/講談社
そして、プテラノドンの尾を胸部アーマーとして胸に装着。ライトニングエナジーも取り付けます。
© TOMY PHOTO/講談社
ワイルドッキング完了! 背中にエナジービーストがドッキングした、新たな合体形態です。
© TOMY PHOTO/講談社
ただ背中にくっつくだけではなく、胸部パーツが新たに装着されたことでパワーアップ感が出ているのがいいですね。肩から伸びるプテラノドンの脚があることで、よりダイナミックなシルエットになりました。
【商品データ】
■商品名:WKB-08 エナジービースト サンダービーク
■価格:2750円(税込み)
■発売日:2025年6月下旬発売予定
■発売元:タカラトミー

5体のエナジービーストとワイルドッキング!

「WKM-02 エナジーマスター メガトロン」「WKB-03 エナジービースト キャプテンヴォルカ」「WKB-06 エナジービースト スピリチュアン」「WKB-05 エナジービースト イグナイトレオ」「WKB-07 エナジービースト ドリルノホーン」「WKB-08 エナジービースト サンダービーク」を合体させた状態
© TOMY PHOTO/講談社
そして、5体のエナジービーストと同時に合体! 新たに装着された胸部アーマーにより、今まで4つしか装着できなかったエナジーが5つ装着可能に。また、胴体にパーツが増えたことで全体的なバランスも良くなり、外見の力強さも増しています。
「WKM-01 エナジーマスター オプティマスプライム」「WKB-01 エナジービースト ライトロング」「WKB-05 エナジービースト イグナイトレオ」「WKB-07 エナジービースト ドリルノホーン」「WKB-06 エナジービースト スピリチュアン」「WKB-08 エナジービースト サンダービーク」を合体させた状態 © TOMY PHOTO/講談社
オプティマスも6体合体! サンダービークはヒロイックなデザインなので、オプティマスにもよく似合います。

初めて登場した背中担当のエナジービーストがメガトロン陣営であるという点は、敵サイドが優遇されがちなトランスフォーマーらしい商品展開ですね。果たして今後、オプティマス陣営にも背中に合体できるエナジービーストが登場するのか!?
© TOMY PHOTO/講談社
© TOMY PHOTO/講談社
以上、『トランスフォーマー ワイルドキング』6月発売商品のレビューでした。基本的なパーツ構成は同じながらも、それぞれに特徴があり単体でも遊べるエナジービーストに新メンバーが4名も登場。やはり注目はサンダービークで、今回写真はお見せできませんでしたが背中だけでなく腕や脚にも変形が可能と、単体はもちろん発売済みの商品と合わせて一気に遊びの幅が広まる商品となっています。

もちろん、イグナイトレオやこれまでに発売されている商品も背中に合体が可能。エナジービーストを組み合わせていろいろなワイルドッキングを楽しみましょう!
© TOMY
この記事の画像をもっと見る(48枚)

前へ

3/3

次へ

100 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga