ホンモノそっくり! 「せんたくき」が超リアル付録に! 2025年9月29日発売

げんきリアルMOOKシリーズ「ホンモノそっくり! 回る! リアルサウンドせんたくき」

げんき編集部

「げんきリアルMOOK ホンモノそっくり! 回る! リアルサウンド せんたくき」
【発売日】2025年9月29日
【特別定価】1980円(税込)
【発行】講談社


すべての画像を見る(全15枚)

大手洗濯機メーカー監修のホンモノそっくりなせんたくきふろくが登場

大好評のリアルMOOKシリーズから、超リアルな「せんたくき」が登場!

前面のスイッチを押すとリアルな音声が流れ、上部のボタンを押せば洗濯槽がぐるぐると回転! 本体のドアは開閉可能で、付属の紙工作の衣類や洗剤・柔軟剤を入れて遊べます。
※単4乾電池2本が必要です
※対象年齢3歳以上
◆リアルな音声……スイッチを押すと各洗濯工程の音声案内や洗濯機が回る音まで流れます。

◆リアルな動き……上のボタンを押すと実際に洗濯槽が回り、中の様子まで観察できる仕組み。

◆精巧なデザイン……パナソニック監修で最先端のデザインを踏襲。

子どもの好奇心を刺激する仕掛け

洗濯機のドアが開いて中に衣類を入れられます。
スイッチを押すと、リアルな音声案内と洗濯段階によって音が変わるドラムの回転音が流れます。
上のボタンを押すと「ゴーー」という音と共に洗濯槽が回って、回る様子も観察できます。
さらに、洗濯かごや洗剤などの工作もセットになっているので、家の中で本格的な「お洗濯ごっこ」が体験できます。
「洗う」「すすぐ」「脱水」「終了音」といった洗濯の各工程を再現しており、遊びながら自然と洗濯機の仕組みを理解できる点が大きな特徴です。
↓洗濯機の動画はこちら♪

【本物そっくり】リアルMOOKシリーズ最新作「せんたくき」登場!

こだわりの詰まったムック本でさらに学びが広がる

付録だけではなく、本誌には「洗濯」に関する内容が盛りだくさん。

せんたくきのひみつ

大人でも思わず「へえ~」と言いたくなる洗濯機の仕組みを分かりやすく解説。

せんたくのはじまり

「昔の人はどうやって洗濯していたの?」「日本で最初の電気洗濯機はどんな形かな?」洗濯の歴史を学んでみよう。

せんたくきこうじょうにいってみよう!

洗濯機工場で、どうやって洗濯機を作っているか覗いてみよう。

おもしろせんたくき

家庭用洗濯機以外の洗濯機、見たことないものもあるかも!?

\みてみよう!/せかいのせんたく

世界の国々はどうやって洗濯しているの? 日本との違いは?

ペタペタシールでおせんたく

マップでシール遊びが楽しめる♪

さらにクイズや迷路遊びなどもあり、ムックの内容までこだわり満載!

ボリューム満載な大満足リアルMOOK

おままごととしても、インテリアとしても、学びとしても大満足間違いなしの一冊です。

ぜひホンモノそっくりな「せんたくき」をチェックしてくださいね。
「げんきリアルMOOK ホンモノそっくり! 回る! リアルサウンド せんたくき」
【発売日】2025年9月29日
【特別定価】1980円(税込)
【発行】講談社



▼リアルMOOKシリーズ特設サイトはこちら▼
▼関連記事はこちらをチェック▼
この記事の画像をもっと見る(15枚)
げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki