300系新幹線のぞみがシンカリオンに!? シンカリオン 300を紹介!

シンカリオンは止まらない! あの伝説の車両が登場!

テレビマガジン編集部

シンカンセンモードのシンカリオン 300
すべての画像を見る(全13枚)
商品は『プラレール シンカリオンCW』の規格となっています。シンカンセンモードは300系新幹線の先頭車両。これまでどおり、プラレールの線路に走らせることもできます。
シンカリオンモードにチェンジ!
台車を取り外し、パーツを組み替えてシンカリオンにチェンジ!
付属の「ブレードパーツ」
「ホープブレード」
武器は、単体でも持たせられる短剣のような「ブレードパーツ」とブレードパーツに被せることで装備する「ホープブレード」を付属。
「ホープシールド」
さらに、盾の「ホープシールド」も付属しています。
武器が合体!
3つの武器は合体して大型の武器にすることも可能です。
必殺技は大型武器を使ったファーストホープスラスト!
合体した武器は左腕に装着。合体した大型武器は腕に装着することができ、ポーズを取らせることができます。
付属の合体用パーツ
また、これまでどおり合体用パーツも付属。これと組み合わせて、別売りの『プラレール シンカリオンCW』シリーズ商品と3両合体をすることも可能です。
別売りの「プラレール シンカリオンCW E6こまち」「プラレール シンカリオンCW E7かがやき」と合体させた状態
別売りの「シンカリオンCW エルダドローン」と合体させた状態
もちろん、エルダビークルとの合体用ジョイントもあるので、自由にビークル合体をすることも可能です。
【商品データ】
■商品名 プラレール シンカリオンCW シンカリオン 300
■価格 5,280円(税込)
■発売日 2025年4月中旬発売予定
■発売元 タカラトミー
以上、「シンカリオンCW シンカリオン 300」の紹介でした! アニメ放送終了後に発売されるシンカリオンは、これまでは最新の車両が選ばれていましたが、今回はシンカリオン 0に続き現在は運行されていないレジェンド車両が選ばれました。今回の300系新幹線は90年代に活躍した新幹線で、当時の子どもたちにとっての憧れの車両でした。また、この車両はさまざまなロボットアニメでモチーフとして選ばれていたことも印象的で、今回のシンカリオン化は90年代キッズにとって、特に大興奮な商品なのではないでしょうか!

商品規格は『プラレール シンカリオンCW』と同じなので、ここまでに集めたシンカリオンやエルダビークルと絡めて遊べるプレイバリューの高さも良いですね。

『シンカリオン』シリーズをまとめた大百科が発売中!

『新幹線変形ロボ シンカリオン』劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』そして『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』の前半をまとめた「シンカリオン超進化大百科」が大好評発売中! シンカリオンや運転士、各作品のストーリーを大紹介しています!
©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所・TBS
©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所・The Movie 2019
©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所Z・TX
©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA・TX

●関連記事

この記事の画像をもっと見る(13枚)
34 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga