『キミとアイドルプリキュア♪』声優5名が大集合! 「今、ワンチームで戦っている!」映画の見どころや声優プチ情報も

映画公開記念! プリキュア声優陣スペシャルインタビューvol.2

ライター:小川 聖子

松岡美里さん
松岡美里さん
撮影/日下部真紀(講談社写真映像部)
すべての画像を見る(全11枚)
──『映画キミとアイドルプリキュア♪』が公開です。物語は、うたたちが妖精トットに招かれて、アイアイ島で開催される「スーパーミラクルアイドルフェスティバル」に出演するところから始まりますね。作品の見どころを教えてください。


南條 「推し」というのがテーマでしたね。「推し」がいる方はたくさんいると思うので、今の時代に寄り添った作品だと思いました。

また、今作は、5人でアイドルプリキュアという一体感を持ったところからスタートになっているので、良いチームワークが見られるはずです!

松岡 メロロンが「うた!」と呼んでくれるたびに嬉しかったです。

花井 今回初めて、メロロンも一緒に替え歌を歌えたんですよ。嬉しかったです♡

南條 あれめっちゃ良かった! 今まではプリルンだけに向かっていたメロロンの優しさが、他の人たちにも向けられているのが嬉しくて。

プリルンはただたくさん食べているばかりで申し訳なかったです(笑)。

高森 プリルンは改めて、「どこでも生きていける子なんだ」と思いました(笑)。

松岡 シリアスなシーンでも、プリルンのおかげで和むんですよね。

南條 プリルンがあるものを食べるシーンは、だいぶその食べ方の音にこだわって収録しました。

髙橋 3パターンくらい作って準備されていましたよね。プリルンにしかできない役割!
髙橋ミナミさん
髙橋ミナミさん
撮影/日下部真紀(講談社写真映像部)
──うたとメロロン、そのほかの3人に分かれて行動するシーンもありますね。

高森 ななとこころとプリルンの3人だったのですが、プリルンとこころには、「アイデア力」はないんですよ。

特にこころは事前準備の人というか、しっかり下調べをして戦っていくタイプ。だから不測の事態は苦手なんだけど、そこは今回、「ひらめいて行動する」ななちゃんが補ってくれていたんですよね。

髙橋 ななちゃんの頭の良さが発揮されました。一方こころちゃんは、「じゃあこうしよう」と決めてからの行動力、身軽さがあって、いいチームになりましたよね。

松岡 うたとしては、離れ離れになっても、あまり不安はなかった気がします。

髙橋 そう! 今まで描かれてきたお互いの絆があるから、「同じこと考えていると思う」と言い切れるんですよね。私はその言葉に、自分たちの今までも思い出して感動しました!

花井 今回は、『わんだふるぷりきゅあ!』、『ひろがるスカイ!プリキュア』チームともご一緒できて、先輩の背中も見られましたね。

南條 わんぷりチームは戦うより仲良くなるというコンセプトなのものあるせいか、キャストのみなさんもほんわかしていました。

高森 ひろプリチームは、カッコよくて、声も鋭い感じ!

松岡 私たちもチームのカラーがあるんだろうな。プリキュアの歴史も感じられる作品、みなさんもぜひ映画館でご覧ください!
高森奈津美さん
高森奈津美さん
撮影/日下部真紀(講談社写真映像部)

ワンチームになって心強さが増しています

南條愛乃さん
南條愛乃さん
撮影/日下部真紀(講談社写真映像部)
──テレビシリーズでは5人の思いが重なって協力体制が整いました。変わったところはありますか。

花井 私が演じるメロロンは11話からの登場だったので、(途中参加は)ものすごく緊張しました。でも今は、すっかり打ち解けて仲良くなって、毎回楽しいです(笑)。

南條 プリルンは、元気でまっすぐな子で楽しく演じさせてもらっていましたが、途中から自分の大切なものを封印して……という展開になったので、その頃のアフレコは本当に緊張しました。 

松岡 今はついに5人で戦えるようになり、本当に嬉しいです。

それまで私たちキュアアイドル、キュアウインク、キュアキュンキュンは、キュアズキューン、キュアキッスとは別で戦っていたのですが、今は全員で戦うためのかけ声も増え、より一体感が増しました。

「今ワンチームで戦っているんだ」と思うと心強いですね。

髙橋 メロロンが「あなた」ではなく、ちゃんと名前を呼んでくれるのが嬉しいですよね♡

高森 ですよね! 私が思うのは、プリルンは人間体になると、みんなの精神的な支柱になるな、ということ。

もちろんプリルンはうたのことが一番好きなのですが、同時にみんなのことも大切にしてくれて。プリルンが変身することでみんなの安心感も増した気がします。

南條 妖精は……幼く見えても人間とは年齢感が違うのかもしれませんよね(笑)。

高森 タナカーンも、はなみちタウンに来て10年と言っていましたよね。

花井 メロロンとこころが「アイドルとは」みたいなことを言い合えるようになったのもいいですよね。それまでにはなかったことですし。

高森 そう、ラップバトルで、お互いの推しのいいところを言い合う戦いをするんですよね。

髙橋 メロロンといえば、ななちゃんはそれまであまり「推し活」がわかっていなかったのですが、メロロンと出会うことで「推し活」を知っていくのもおもしろいなぁって。

南條 そう、ななちゃんはメロロン推し。メロロンを全肯定していくんですよね(笑)。メロロンのポエムも、「いいポエムだ〜」って。

髙橋 初めての推し活中です(笑)。
花井美春さん
花井美春さん
撮影/日下部真紀(講談社写真映像部)

『映画キミとアイドルプリキュア♪』ゲスト声優さんのプチ情報を教えて♡

テラ役内田真礼さんについて

アフレコ時に、テラみたいなサンゴのピアスをつけていたのがステキでした♡

真礼さんが演じることで、テラがとても印象的なキャラクターになっていました。
アマス役佐倉綾音さんについて

気持ちの入った迫力の演技で、私たちも身が引き締まり、気合いが入りました。

アマスの存在が、映画ならではのエッセンスを与えてくれたと思います。
トット役ダイアン津田篤宏さんについて

先にアフレコされていたので私たちプリキュアは津田さんの声を聞いてアフレコ。

その場にいらっしゃらないのに笑いが生まれていて、津田さんのパワーを感じました!

『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』大ヒット公開中!

映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!
松岡美里/3月23日生まれ。兵庫県出身。主な出演作に『ばっどがーる』『うたごえはミルフィーユ』ほか。『キミとアイドルプリキュア♪』ではキュアアイドル/咲良うた役を演じている。
映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!
髙橋ミナミ/12月20日生まれ。神奈川県出身。主な出演作に『ウマ娘 プリティダービー』、『ありふれた職業で世界最強』ほか。『キミとアイドルプリキュア♪』ではキュアウインク/蒼風なな役を演じている。
高森奈津美/2月14日生まれ。山梨県出身。主な出演作に『メジャーセカンド』、『ヤマトよ永遠に』ほか。『キミとアイドルプリキュア♪』ではキュアキュンキュン/紫雨こころ役を演じている。
南條愛乃/7月12日生まれ。静岡県出身。主な出演作にアニメ『ラブライブ!』ほか。『キミとアイドルプリキュア♪』でキュアズキューン/プリルン役を演じている。
花井美春/2月8日生まれ。北海道出身。主な出演作に『ばっどがーる』『うたごえはミルフィーユ』ほか。『キミとアイドルプリキュア♪』でキュアキッス/メロロン役を演じている。
妖精トットに招かれて、アイアイ島で開催される「スーパーミラクルアイドルフェスティバル」に出演することになったうたたち。ところが謎の怪物があらわれて世界がピンチに……。 全国の映画館で上映中!

©️ABC-A・東映アニメーション
©️2025  映画キミとアイドルプリキュア♪ 製作委員会

インタビューや、キミとアイドルプリキュア♪情報がいっぱい!

だいすきプリキュア!キミとアイドルプリキュア♪&プリキュアオールスターズファンブック vol.3
『だいすきプリキュア!キミとアイドルプリキュア♪&プリキュアオールスターズファンブック vol.3』
定価:1980円(税込)
発売日:2025年9月27日
大人気の新シリーズ「キミとアイドルプリキュア♪」と歴代のプリキュアオールスターズを1冊で楽しめる、大人気のプリキュアファンブック! プリキュア秋映画のビジュアルや情報も満載です!

\詳しくはこちら!/

歴代のプリキュアたちが大集結!

『プリキュアオールスターズ まるごと大図鑑 New』
『プリキュアオールスターズ まるごと大図鑑 New』
定価:1980円(税込)
発売日:2025年9月11日
新プリキュア「キミとアイドルプリキュア♪」の追加戦士も入った完全版!

変身姿や決めポーズ、変身アイテム、妖精などの情報がこの一冊でぜんぶわかります! 「プリキュアクイズ」もついて、くりかえし読んで楽しめる、プリキュアオールスターズの大図鑑です。

\詳しくはこちら!/

この記事の画像をもっと見る(全11枚)

前へ

2/2

次へ

42 件
おがわ せいこ

小川 聖子

Seiko Ogawa
ライター

東京都出身。アパレル系企業に勤務したのちライターに。雑誌やWeb系メディアにてファッション関連記事や人物インタビュー、読み物記事の構成や執筆を行う。長男はついに成人、次男は中学生に。1日の終わりに飲むハイボールが毎日の楽しみ。

東京都出身。アパレル系企業に勤務したのちライターに。雑誌やWeb系メディアにてファッション関連記事や人物インタビュー、読み物記事の構成や執筆を行う。長男はついに成人、次男は中学生に。1日の終わりに飲むハイボールが毎日の楽しみ。