
3/11キッズフォトジャーナル 岩手、宮城、福島の小中学生33人が撮影した「希望」
発売日 | 2012/02/24 |
---|---|
価格 | 定価:1,047円(本体952円) |
ISBN-13 | 9784062172790 |
判型 | A24取 |
ページ数 | 120ページ |
3/11キッズフォトジャーナルというプロジェクトがあります。
これは、東日本大震災で被災した子どもたちが見つめている「震災後」を、世界に向けて、写真と文章で伝えるプロジェクトです。岩手、宮城、福島3県の小中学生33人によって結成され、既成のメディアとはまったく異なる内側の視点から、被災地の歩みを伝えています。(オフィシャルサイト http://www.kidsphotojournal.org/)
そんな子どもたちが作った1冊が、本書『3/11キッズフォトジャーナル 岩手、宮城、福島の小中学生33人が撮影した「希望」』です。
メンバーたちの活動テーマは、「写真を通して世界中の人びとにメッセージを伝える」です。「仮設住宅に住む人たちの笑顔を撮りたい」「津波で流された父の寿司屋が、再建する様子を撮影したい」「放射能から逃れるために引っ越した親友に、ふるさとの様子を見てほしい」――メンバーたちは被災後の日々を、何を見つめ、何を思いながら過ごしているのでしょう。小1から中3までの少年少女のまっすぐな思いを、写真と文章で世界中の人たちに届けます。
■参加小中学生の内訳は、岩手県16人(大槌町、宮古市、陸前高田市、釜石市から)、宮城県7人(気仙沼市、石巻市、仙台市、名取市から)、福島県10人(南相馬市、いわき市、会津若松市、伊達市、避難先の広島県福山市から)となっています。
■3/11キッズフォトジャーナルの活動は、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとソニー株式会社によって設立された「RESTART JAPANファンド」の支援を受けています。(オフィシャルサイト www.savechildren.or.jp/restartjapan/)印税の一部は同ファンドに寄付され、3/11キッズフォトジャーナルの活動支援を含めた、「RESTART JAPAN」活動にあてられます。このプロジェクトで使用するデジタルカメラ等の機材は、ソニー株式会社から提供されています。
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

【もったいないばあさんといっしょに親子で学ぼう「もったいない!」クッキング】
2025.07.30 コクリコ
【お盆】新幹線帰省歴10年超! ワンオペママが「子連れで新幹線にラクに乗る」7つのコツ
2023.11.30 コクリコ
「終戦記念日」絵本ナビがおすすめする「平和を考える絵本」厳選4冊
2023.08.15 コクリコ
【自由研究おすすめの進め方】研究者と同じ方法でやってみよう! 親御さんも必読!
2022.08.05 MOVE
夏休み「自由研究」「お昼ごはん」の壁で親は疲弊…地獄を救う7つの知恵
2025.07.16 コクリコ
夏休みに親子で読みたい「SDGsがよくわかる本」3冊|夏休みの「自由研究」「読書感想文」にお悩みの方は必見!
2025.07.28 Aneひめ