
マジック・ツリー 追え!! 魔法の赤いイス
発売日 | 2014/01/30 |
---|---|
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN-13 | 9784062186414 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 258ページ |
ポーランド発のファンタジー、「マジック・ツリー(魔法の木)」初めての邦訳です。
「マジック・ツリー」シリーズは、ポーランドで現在4巻が刊行され、累計約20万部と、ポーランドとしては驚異的なベストセラーとなっています。
魔法の力を持つオークの木が、嵐で倒され、その材木から作られた椅子、ソリ、靴などの「何か」が、その魔法の力で騒動をひきおこす、というシリーズです。
著者のアンジェイ・マレシュカ氏は映画監督で、「マジック・ツリー」ももともと映像として作られたものですが、本書は映像のノベライズではなく、映像と同じコンセプトで小説のために書かれた、オリジナルの物語です。
●あらすじ
2000年、ヴァルタ谷をすさまじい嵐が襲った。嵐は三日三晩続き、恐怖におびえた動物たちは深い穴に隠れた。小さな子どもたちは枕の下に頭を隠した。多くの家は停電し、強い風がそこここの家の屋根をさらっていった。
そして3日目、丘の上に立つ古いオークの木に雷が落ちた。亀裂が入った木は地面に倒れた。谷じゅうの家々が揺れ、その後すぐに嵐は止んだ。
倒れたのは普通のオークではなかった。それは「魔法の木」だった。内には強大な奇跡の力を秘めていた。けれども、その時はそのことを誰も知らなかった。
人々は木を製材所へと運び、材木を作った。その木材からはさまざまなものが作られ、そのひとつひとつに、魔法の力が残っていた。魔法の木で作られたものの中には、今まで世界が知らなかった力が隠れている。それらはいろいろな店に送られ、その日から世界中で信じられないできごとが起こりはじめた。
--魔法の木で作られたものののひとつが、この「赤い椅子」である。
0 件
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング

東海初の【学びの多様化学校】岐阜市立草潤中学校〔徹底ルポ〕 「学校が生徒に合わせればいい」驚きの取り組みとは?
コクリコ
小学1・2・3年生の「算数」 ここでつまずく! 子どもがわかる算数の解き方・親の教え方 〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコ
【子どもを算数嫌いにしない】 算数力を上げる親の「教え方」のテクニック 〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコ
【学びの多様化学校】「対話」を軸に自己肯定感を育む。大分「くす若草小中学校」の“指導”しない教育
コクリコ
小学4・5・6年生【算数のつまずき】 最難関は「2桁の数でわるわり算の筆算」 ポイントと親の教え方を〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコEvent&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

残暑でやる気も食欲も減退…「夏バテで元気がないとき」おすすめの絵本
2021.08.26 えほん通信
子ども用の「防災リュック」で避難所でも困らない! 防災士・どろだんご先生が教える作り方とは?
2024.08.29 コクリコ
災害時にも使える! 新聞紙があれば生き残れる可能性が大アップ!
2023.09.30 TELEMAGA
「台風・大雨の備え」子どもと家族の命を守る事前対策を「防災アドバイザー」が解説
2022.10.13 コクリコ
子どもの不登校で親ができる4つのこと 2000人以上に指導した「先生の先生」が解説
2023.01.23 コクリコ