
世の中への扉 ピアノはともだち 奇跡のピアニスト 辻井伸行の秘密
著:こうやま のりお
ピアノがぼくをたすけてくれた――ピアノで人とつながることを覚えたひとりの少年が成長する姿と、痛快な天才ぶりに感動必至!
発売日 | 2016/07/07 |
---|---|
価格 | 定価:682円(本体620円) |
ISBN-13 | 9784062855679 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 208ページ |
世界中で、その演奏と人柄が愛されているピアニスト辻井伸行。幼いころから天才といわれ続けてきましたが、ここへ至る道は、けして平坦なものではありませんでした。
視覚障害をもつ息子に最善の道をと心をくだく明るい母。一人でも生きていけるようにと厳しく接する父。彼の演奏に魅了され、その才能を自由にのばそうと尽力した恩師。同じ音楽の道を進もうとする友人たちや、コンクールの審査員、そして、コンサートの聴衆--。
さまざまな人たちが、辻井伸行その人の魅力のとりこになり、また、そのピアノの音色に心うたれ、そのことがまた彼の活躍の舞台を広げていきます。
生後8カ月で、スタニスラフ・ブーニンが演奏するショパンと、ほかの演奏家のショパンとを聞き分けることができたという辻井伸行。
その強さ、明るさの秘密は、生まれ落ちたときからの、音楽に対する強い愛にあったのです。
*2001年に児童図書出版から刊行され、課題図書にもなった同名の単行本の、待望の青い鳥文庫化
<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
著・写真:岡野 昭一
4年に一度、200万匹の大群で、カナダの川を遡上するベニザケを25年間追った写真集。現実的にSDGsを考えることができる本!
著:楠木 誠一郎
日本で初めてかき氷を楽しんだのは清少納言だった!? いまある食べ物、娯楽や道具に触れた日本初の人物を楽しく探る歴史エッセイ。
著:望月 修
サッカーのボールはどこを蹴る? クロールの推進力はどこに? バスケのシュートの角度は? 楽しい物理の授業。自由研究の決定版!
著:中村 計
稀代のスラッガー・清宮幸太郎選手のすべてと、甲子園大会優勝2回、準優勝3回の戦績を誇る早実野球部の伝統の力を、1冊に。
著:茂市 久美子
震災で家族を失っても、愛犬とともに前向きに生きる女性を描く、「つるばら村」シリーズの作者による初めての児童ノンフィクション。
著:竹内 一正
S・ジョブズの伝記には描かれていないエピソードが満載! スマホ文化の生みの親から、「自分の頭で考える」テクニックを盗もう!
著:城島 充
アジアチャンピオンの平野美宇、五輪メダリストの伊藤美誠。ふたりは、どうして強くなったのか? どこまで強くなるのだろう?
著:岩永 尚子
4人に1人がイスラム教徒の時代。イスラム世界のなりたち、今、これからをやさしく解説。もうすこし知れば、世界はぐっと近くなる!
著:小山 朝子
高齢者が身近になった今、小学生から身につけられる介護の基本技術を一冊に。介護福祉の専門学校を志望する中高生にもおすすめです。
著:城島 充
車いすテニスの国枝慎吾選手や上地結衣選手が使う車いすメーカーの社長さんが考えました。子どものためにできることってなんだろう?
著:下村 健一
光村図書小学5年国語教科書にのっている、あのエッセイが1冊に。生きるためにとても大事な「想像力」の身につけ方を教えます。
著:平松 サリー
カラフルやきそばからとろとろプリンまで。身近な食べ物から学べる、あっと驚く楽しい科学の授業!レシピも満載、自由研究の決定版!
著:上橋 菜穂子 著:齊藤 慶輔
NHK「SWITCHインタビュー 達人達」を書籍化! 上橋菜穂子作品の魅力を、「野生動物のお医者さん」齊藤慶輔が徹底解剖!
著:半田 滋
安全保障関連法が成立し、平和憲法の改正が現実味を帯びた今だからこそ、「机の上の反戦」ではなく、「戦争の真実」を届けます。
著:エディー・ジョーンズ
五郎丸歩推薦!夢や目標をつかむために必ず読んでほしい。W杯で優勝候補に逆転勝ちした日本代表コーチの子供の心と体を強くする秘訣