
調べてみよう、書いてみよう
発売日 | 2014/11/21 |
---|---|
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN-13 | 9784062870078 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 170ページ |
『絶対音感』『セラピスト』の最相葉月氏による、子どものための文章教室。テーマの決め方、調べ方、文章の書き方の極意がわかる、調べ学習の必読書です。第1章 調べる力と書く力 第2章 テーマを決めよう 第3章 さあ、調べよう 第4章 ひとに会って話を聞こう 第5章 さあ、書いてみよう 第6章 書くことの意味って
第一章 調べる力と書く力
私がノンフィクションライターになった理由/なぜこの本を書いたのか
第二章 テーマを決めよう
テーマ選びの背景にあるもの/テーマの決め方/キャッチコピーをつける/企画書を書く
第三章 さあ、調べよう
調べるって何?/必要なもの/本で調べる/インターネットで調べる/現地に行く/観察する、体験する/「調べノート」は宝物
第四章 人に会って話を聞こう
話を聞く人をリストアップする/手紙を書く/電話をかけて会う約束をする/会う前に準備すること/会った時どうするか/話の聞き方/ノートのとり方/お礼状を書こう
第五章 さあ、書いてみよう
伝えたいことは一つ/書く順番を決める/書き出しが大事/「私」の視点で書く/伝聞スタイルで書く/会話を書く/引用する/清書する前に/清書する
第六章 書くことの意味って
書くことは読むこと/なぜ書くのか
第一章 調べる力と書く力 第二章 テーマを決めよう 第三章 さあ、調べよう 第四章 人に会って話を聞こう 第五章 さあ、書いてみよう 第六章 書くことの意味って
0 件
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
2025.03.19 えほん通信
新小1のパパママへ! 4・5月に絶対やってはいけない&やるべきこと
2022.03.21 コクリコ
“発達特性のある新1年生“の親が知っておきたい「3つの対処法」を専門家が解説
2023.03.24 コクリコ
もうすぐ入学式 「絵本ナビ」が厳選する 新1年生に贈る絵本3選
2024.04.01 コクリコ
「キッザニア東京」全力満喫ママの「緻密すぎる攻略法」 4歳児と10ヵ所を制覇 キモは徹底した準備と下調べ
2025.03.13 コクリコ