写真は東京ディズニーランド「ガジェットのゴーコースター」
利用制限のあるアトラクションを事前にチェックしよう
楽しくて没入感があって「ここでしか味わえない」体験として大人気のアトラクション。
「どれに乗ろうかな?」と迷うのも楽しいですが、子ども連れの場合に気をつけたいのは、身長制限です。アトラクションの中には身長制限があるものも。当日体験できずにガッカリすることのないよう、事前にチェックするのを忘れずに!
\アトラクション情報満載/
「東京ディズニーリゾート
アトラクションガイドブック2025-2026」
当日でも身長を測れる!
「うちの子、この間の健診のときより、ぐんと身長が伸びているようなんだけど、いま何㎝なのか正確にはわからない!」という人でも大丈夫。身長制限のあるアトラクションの前には身長計が設置されています。キャストに身長を測ってもらってクリアすると、リストバンドをつけてもらえます。
当日ほかのアトラクションを利用するときは、このリストバンドをキャストに見せればOKです。
身長制限のあるアトラクションはこれ【東京ディズニーランド】
東京ディズニーランドにあるアトラクションの数は37(2025年11月7日現在。休止中も含む)。そのうち、身長制限があるアトラクションは以下の5つです。
【81㎝以上OK】
ベイマックスのハッピーライド
【90㎝以上OK】
スプラッシュ・マウンテン
ガジェットのゴーコースター
【102㎝以上OK】
ビッグサンダー・マウンテン
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
「ベイマックスのハッピーライド」【81㎝以上OK】
ⒸDisney
ディズニー映画『ベイマックス』をテーマにしたこのアトラクションでは、ベイマックスにそっくりなケア・ロボットたちが引っ張るビークルに乗ります。
「スプラッシュ・マウンテン」「ガジェットのゴーコースター」【90cm以上OK】
©︎Disney
滝つぼに勢いよく急降下するスリルがたまらない「スプラッシュ・マウンテン」。水しぶきを浴びるのも爽快です。
©︎ Disney
天才発明家のネズミの女の子ガジェットが、廃品をリサイクルして作ったドングリのミニコースターは、コンパクトながら、速さもスリルもピカイチ!
「ビッグサンダー・マウンテン」「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」【102㎝以上OK】
©︎ Disney
鉱山列車が、急降下、急カーブが続く岩山を猛スピードで走り回る爽快なアトラクション。途中の絶景にも、思わず目を奪われます。
©︎ Disney ©︎ & ™ Lucasfilm Ltd.
迫力の3D映像で『スター・ウォーズ』の世界を楽しめる人気アトラクション。没入感も抜群です。体験するたびにストーリーが変わるので、何度も乗りたくなる!
























