講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2025.04.08
【公民館がスゴいことになっていた!】“公園+パラソル“だけの屋台型「パーラー公民館」 超レアな「地域の拠点」に全国から視察も多数
2025.04.07
【公民館がスゴいことになっていた!】沖縄「若狭公民館」子どもと大人たちが“アート“で生み出す新しい価値観とは?
2025.04.04
【特別養子縁組】 「養親」久保田智子が生みの親に「産んでくれてありがとう」とは言わなかったワケ
養子で歌手・川嶋あい「絆は血より時間」養親・実母の死を超えて挑み続けた“レジリエンス力”
モンテッソーリ教師と東大卒のママ医師に学ぶ「モンテッソーリ教育」の子育て法
2025.04.03
【特別養子縁組】の母・久保田智子が娘に「生みの母がいる」と明かして 相談員の「今はやめておこう」に助けられた
施設から養子になり16歳で天涯孤独に 歌手・川嶋あいがそれでも歌い続けられたワケとは
養子縁組で「育てられてよかった」子と「育ててよかった」親が90%以上! “血がつながらない親子”の幸せとは
「トモエ学園とママの子育て」にはモンテッソーリ教育との共通点〔専門家が解説〕
2025.04.02
非認知能力も育つモンテッソーリ教育ってなに? モンテッソーリ教師・田中昌子先生に聞く【『子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A68』】
「母」になった久保田智子 【特別養子縁組】は“特別“じゃない 私たちは子育てをしたい“普通“の夫婦だった
施設から養子になったシンガー川嶋あい「真実告知はショック でも絶対乗り越えられる」
生みの親と暮らせない子どもは約4万2000人 「養子縁組」の現在地 〔養子・里親の実態と仕組み〕
2025.04.01
育休中のエリート官僚パパ役 ディーン・フジオカさんが「育休制度」への思いや人生の価値基準を明かした〔ドラマ「対岸の家事」〕
2025.03.31
ドラマ「対岸の家事」 ディーン・フジオカさん 育休中のエリート官僚パパは「真面目」ぶりが空回り?
2025.03.21
発達障害の特性のある子どもを育てる母親への支援〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
2025.03.19
療育の専門家・原哲也先生へのご相談を募集 発達や療育などについてのお悩みをお寄せください
2025.03.09
「子育てしている人」や「日中働いている人」も身近な施設に! 沖縄「繁多川公民館」のスゴい中身
2025.03.08
あなたの街の「公民館」はどう? 全国から注目「繁多川公民館」(那覇)が不登校から高齢者まで 多世代の“居場所“に進化した理由
2025.02.05
子どもの【発達障害】 「障害年金」親は今から準備を! 「もらえるお金・減らせる支出」 受給や請求のポイントを専門家が解説
2025.02.04
子どもの【発達障害】高額療養費制度・子ども医療費助成・自立支援医療・福祉医療 専門家がわかりやすく解説
2025.02.03
【子どもの発達障害】「障害者手帳」で変わる「もらえるお金・減らせる支出」 取得方法を専門家がわかりやすく解説
2025.02.02
日本の子育て「ほめ過ぎ」にブレーキを! 欧米流「ほめて育てる」を日本に「直輸入」した弊害〔心理学博士が解説〕
2025.02.01
子どもを伸ばす「ほめ方」の効果とは? 「自己肯定感」がほめるだけでは育たない理由〔心理学博士が解説〕
2025.01.31
子どもを「ほめて育てる」=「叱らない」ではない理由 心理学博士が教える「心が折れない」育て方とは
2025.01.30
子どもの「癇癪(かんしゃく)」「不安」「朝起きられない」を改善する3つの栄養素とは 医学博士が解説
2025.01.29
子どもの「困った行動」を引き起こす食事の正体 「低血糖」「栄養不足」を専門家が徹底指導
2025.01.28
人気ポッドキャスト『Teacher Teacher』が作った“完全無料”の不登校支援フリースクールと 新時代の“子育てコミュニティ”
2025.01.27
子どもの「片付けない・勉強しない・朝起きない」に響く親の声がけとは? 人気ポッドキャスト『Teacher Teacher』の2人が教える子育て術
2025.01.26
ポッドキャストアワード大賞受賞『Teacher Teacher』 20代はるか&ひとしの“どんな子育てにも寄り添う”姿勢が親たちへ心地よい新風を吹き込む
コクリコのおすすめ記事
東大医学部卒医師・もりたま先生に聞く、「子どものねんねトラブル」 #1 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~
耳鼻科医・笠井創先生「子どもの耳鼻トラブル」#1子どもの耳掃除
脳内科医・加藤俊徳先生に聞く「左利き」の子どもの育て方#1 利き手が決まるタイミング
4月15日オンラインセミナー開催 申込者には台割PDFをプレゼント
助産師・田中まゆ「妊娠から子育てまで それ間違ってます!」〜出産前の胎動〜
購読は無料! あなたならどれを読む?
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
【ラン活 23年モデル】「脱ランドセル派」ZACARI・エルゴランセル・NuLANDが創る「新リュック型」は “軽い、丈夫、安い”
大学生の母・フィフィ タレント業と子育ての両立で号泣するわが子を前に決意したこと
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
子どもに「ウクライナ侵攻」をどう伝える? 小泉悠氏も想定外の「古臭い戦争」の正体
5文字で四字熟語
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト
シリーズ累計発行部数380万部を誇るロングセラー『あらしのよるに』を公開!