
トラってどんな生きもの?

「講談社の動く図鑑MOVE 動物 新訂版」より
ネコ科のなかでいちばん大きく、夜行性の獰猛(どうもう)なハンターです。広いなわばりをもち、単独でくらします。
トラは地域によって、 体の大きさ、毛の長さ、色、しまの数に差があります。 トラはシベリアが起源(きげん)とされています。![]()
実は泳ぎが得意!
大きなネコ科の動物のなかではめずらしく、トラは水場が好きで、暑い日には川や池で水遊びをして熱くなった体を冷やします。また、泳ぎが得意で、8km以上も泳ぐことができます。時には、泳ぎながら獲物をしとめることも!
トラの亜種(あしゅ)は3種!

「講談社の動く図鑑MOVE 動物 新訂版より」
「アムールトラ」は、寒冷な地域に住んでいるので、冬毛が長く、淡い色をしているのが特徴。それぞれ、大きさや生息地が違います。![]()
ここでトラクイズ!「いちばんからだが大きいトラは?」

クイズの正解は、下の動画から!
実は絶滅危惧種!
動物園でも大人気のトラですが、実は「絶滅危惧種」であることを知っていますか? 敵がいないくらい強いのにどうして? と思うかもしれません。実は、漢方薬にしたり、古くから人間に狩られてきたため、固体数が減っているのです。
気になる!ライオンとトラ、どっちが強いの!?
昔から人間をひきつけてきた永遠のテーマです。古代ローマでは、闘技場でライオンとトラを戦わせていました。
現代の動物園では、両者がぐうぜん争う事故がおこっています。闘技場でも動物園でも、ライオンがトラを殺した記録、トラがライオンを殺した記録のどちらもあり、実力はほぼ互角です。体の大きいほうが有利になるでしょう。
しかし、同じ体格のオス同士ならばライオンが勝利するかもしれません。トラにはないたてがみは、首まわりを守る防具になります。また、オスライオンはつねに群れをめぐる命がけの争いをしているので、同じ体格をしたネコ科動物との戦いになれています。たてがみと日々の戦いの経験を生かし、ライオンがトラをねじふせることもあるでしょう。
現代の動物園では、両者がぐうぜん争う事故がおこっています。闘技場でも動物園でも、ライオンがトラを殺した記録、トラがライオンを殺した記録のどちらもあり、実力はほぼ互角です。体の大きいほうが有利になるでしょう。
しかし、同じ体格のオス同士ならばライオンが勝利するかもしれません。トラにはないたてがみは、首まわりを守る防具になります。また、オスライオンはつねに群れをめぐる命がけの争いをしているので、同じ体格をしたネコ科動物との戦いになれています。たてがみと日々の戦いの経験を生かし、ライオンがトラをねじふせることもあるでしょう。
"トラ"っぽい生きもの、実はいっぱいいます!


"トラ"や”タイガー”という名がつく生きものたち。どうしてトラの名前がついているのかわかりますか? だいたいの生きものは「トラ柄」を身にまとっています。
MOVE編集部
シリーズ累計600万部突破の、子どもの好奇心が広がる最強図鑑! 「講談社の動く図鑑MOVE」は、迫力のある写真やイラスト、またDVDによる動画を組み合わせることで、「躍動感があり印象的な情報」を実現。驚きやわくわくが子どもの知的好奇心を刺激し、夢中が学びへと導く原動力になる。それがいっぱいつまっているのが「講談社の動く図鑑MOVE」です。 MOVEのオフィシャルWebサイトには、動画やクイズが満載! "夢中"が見つかるコンテンツを配信中です。デジタル図鑑は「おでかけMOVE」へ! <公式Twitter> @ZUKAN_MOVE <公式Instagram> @zukan_move <公式YouTubeチャンネル>【動く図鑑MOVE公式】
シリーズ累計600万部突破の、子どもの好奇心が広がる最強図鑑! 「講談社の動く図鑑MOVE」は、迫力のある写真やイラスト、またDVDによる動画を組み合わせることで、「躍動感があり印象的な情報」を実現。驚きやわくわくが子どもの知的好奇心を刺激し、夢中が学びへと導く原動力になる。それがいっぱいつまっているのが「講談社の動く図鑑MOVE」です。 MOVEのオフィシャルWebサイトには、動画やクイズが満載! "夢中"が見つかるコンテンツを配信中です。デジタル図鑑は「おでかけMOVE」へ! <公式Twitter> @ZUKAN_MOVE <公式Instagram> @zukan_move <公式YouTubeチャンネル>【動く図鑑MOVE公式】