![ヒクイドリの蹴りの威力を越える鳥はいますか?](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/018/819/large/dcc084bc-ddd2-45f3-a520-6a221904914a.jpg?1643336040)
これまで秋には死んでしまったカブトムシが冬になっても生きているのはなぜ?
【MOVE生きもの相談室】子どもたちから集まった生きものにまつわる質問に答えます!
2022.02.25
いつもは夏の終わりか、遅くても秋には亡くなっています。今年はどうしてこんなに長生きしてくれたでしょうか」(ゆうと・小学2年)
回答:カブトムシの寿命は通常1〜3ヶ月くらい。
ゆうと君のカブトブシは何ヶ月いきているのかな? 生きているのは、オスですか? メスですか?
一般的にはメス、それもオスと交尾していないメスは、長生きします。湿度や温度、成虫の数など飼育ケースの中の環境が良かったのでしょうね。ストレスが少なかったのでしょう。
![]()
答えてくれたのは…
1963年東京都生まれ。学習院、ミネソタ州立大学(動物学)を経て、東海大学大学院で海洋生物を研究。20年以上にわたり自然番組ディレクター・昆虫研究家として世界中をめぐる。NHK「生きもの地球紀行」「ダーウィンが来た!」シリーズのほか、NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森」「南極大紀行」など作品多数。初代総理大臣・伊藤博文は曽祖父。