夏休み「おもしろ自由研究」 動物&植物を「図鑑」で見比べ! 「五感」で感じよう!

図鑑「MOVE」と科学雑誌『子供の科学』の夏休みコラボスペシャル!自由研究観察シートもダウンロードできる!

夏休みの自由研究に! 図鑑を読みながら研究できる!

科学を楽しく学べる雑誌『子供の科学』と動く図鑑 MOVE が夏休みスペシャルコラボ。みんなの夏休みの自由研究を応援します! 6 月に発売になったばかりの新図鑑、『MOVE  動物  新訂二版』と『MOVE  植物  新訂版』から図鑑を活用した自由研究のヒントやネタをご紹介します。

準備するのは図鑑だけ! 最新研究が載っている図鑑がおすすめだよ!

動物編:そっくり生きものを見比べてみよう!

この記事はMOVE 「動物 新訂二版」から一部抜粋したものです。

① そっくりさんだけど、ちがうなかま

オーストラリアの有袋類には、まったくちがうなかまなのに、ほかの大陸の動物とすがたや行動がそっくりな動物がたくさんいます。これは同じような環境に適応して進化したことにより、ぐうぜんにてしまったためで、「収れん進化(しゅうれんしんか)」とよびます。
講談社の動く図鑑MOVE「動物 新訂二版」P22-23より
それぞれの生きもののデータはこのとおり!
似ているのに違う生きもの同士なんだ。

フクロモモンガ:カンガルー目(有袋類)

分布/ニューギニア島、オーストラリア北部・東部~南東部、タスマニア島
生息環境/森林

アメリカモモンガ:げっ歯目
分布/北アメリカ東部、中央アメリカ
生息環境/森林

フクロアリクイ:フクロネコ目(有袋類)
分布/オーストラリア南西部・中央南部
生息環境/森林

キタコアリクイ:有毛目
分布/中央アメリカ~南アメリカ北西部
生息環境/森林、低木林

フクロモグラ:フクロモグラ目(有袋類)
分布/オーストラリア中央部~南部
生息環境/砂漠

サバクキンモグラ:アフリカトガリネズミ目
分布/アフリカ南西部
生息環境/砂漠、砂丘

② おなじなかまだけど、なぜちがう?

講談社の動く図鑑MOVE「動物 新訂二版」より
ジュゴンとマナティーはともに水中で一生をすごし、植物を主食とする海牛目のなかまです。 体つきも似ていますが、尾びれの形がことなり、そこで見分けることができます。では、なぜ尾びれの形がちがうのでしょうか。
講談社の動く図鑑MOVE「動物 新訂二版」P38-39より
ジュゴンとマナティーの尾びれの形がちがうのは、同じ水中でも生息環境がちがうからです。広い海を速く泳ぐこともあるジュゴンは、尾びれがブーメラン形です。いっぽう、淡水や沿岸をゆっくり泳ぐマナティーは、うちわ形をしています。

図鑑を見くらべながら考えてみよう! 

ちがうなかまでも、体つきや形態がそっくりだったり、逆に、おなじなかまでも、体の形にちがいがでるのは、なぜだろう? 図鑑のページをめくりながら、ちがいや共通点をみつけて、その理由を考えるのはとても楽しいので、ぜひ取り組んでみてね!
次のページへかいで! 味わう!植物おもしろ研究編
59 件