【ゴジュウジャー】ゴジュウポーラーの変身アイテムがロボに変形! 「DXグーデバーン」&「DXべアックマ50」レビュー

ゴジュウジャーの追加戦士・ゴジュウポーラーの変身アイテム、専用武器の玩具を紹介!

テレビマガジン編集部

「DXベアックマ50」

ゴジュウポーラー専用武器もロボと連動!

「DXベアックマ50」  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全21枚)
続いて「DXベアックマ50」を紹介。ウルフデカリバー50などに続く、ゴジュウポーラーの専用武器になります。キャタピラにクマの顔がついたような、目を惹くデザイン。本商品にもライト、サウンドギミックが搭載しており、攻撃アクションに連動してサウンドが再生。口の中にある黒い銃口部分はクリアパーツになっており、連動して発光します。

また、底面にはタイヤがついており、転がし走行が可能です。
ナックルのように手に装備!  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
グリップはスライド式になっており、握ることで連動して上顎が展開するギミックが搭載されています。さらに、グリップを短押しすると嚙みつき音「ぶちかますクマー!」といったセリフなど、全9種類のサウンドが順番に流れます。

さらに、グリップを長押しすると必殺技音が発動。連動して銃口が発光します。
こちらは、上あごを固定して撮影した写真  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
グリップを押すことで出現する銃口。クリアパーツになっており、内部のLEDが発光します。

グーデバーン ベアックマ50に合体!

パーツの移動と連動して待機音が発動!  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
さらに、別売りの「DXグーデバーン」と合体! 「DXベアックマ50」のハンドルパーツを展開すると、押されていたスイッチが離されることで「変形待機音」が流れます。
ロボが武器と合体!  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ロボモードの「DXグーデバーン」の腰を曲げ、「DXベアックマ50」に搭乗させます。ハンドルパーツの先端を、「DXグーデバーン」の拳にはめ込むようにセットすれば合体が完了。そして、「DXベアックマ50」の頭部を押しこむことで上あごを上げると「グーデバーン ベアックマ50!」の音声と変形完了音が発動します。

グーデバーンがソリに乗ったような、珍しい合体形態。もちろん転がし走行が可能です。さらに、「DXベアックマ50」の上あごを開けると攻撃音が、押し続けると必殺技音が炸裂します。

DXベアックマ50【商品概要】

■商品名:DXべアックマ50
■価格:5280円(税込み)
■発売日:2025年6月21日発売予定
■発売元:バンダイ

ゴジュウポーラーになりきれ!

「DXグーデバーン」と「DXベアックマ50」のレビューでした! 「DXグーデバーン」は、センタイリングの個別認識はないものの、「DXテガソード」同様、変身アイテムとしての音声や必殺技音をしっかり搭載。さらに、変形に連動したサウンドギミックも引き続き搭載されており、ロボットの変形演出を楽しむことができます。

「DXベアックマ50」は、これまでも『ゴジュウジャー』の玩具シリーズで発売されてきた、個別武器のなりきり玩具とロボの合体パーツを兼ねるアイテムで単体でライト、サウンドギミックを搭載。グーデバーンとの合体も可能で、合体時専用の必殺技サウンドも用意されています。

さらに、「DXグーデバーン」は「DXテガソード」との合体ギミックも搭載しており、単体はもちろん、発売済みの商品と組み合わせることで非常にプレイバリューの高いアイテムになっています!
©テレビ朝日・東映AG・東映
この記事の画像をもっと見る(21枚)

前へ

4/4

次へ

66 件