
ダイゴが戦う意味を見出す!
そして、作戦が開始された。GUTSは2班に分かれ、クリッター殲滅作戦と地上のジョバリエに攻撃を開始。地上には、TPCの戦車隊も出動し普段は基地でオペレーターを行うヤズミも前線に出る。しかし、GUTSたちの攻撃はジョバリエにはまったく通用せず、穴の中から顔だけを出したジョバリエの攻撃により、大きな被害を負ってしまう。その様子に、ヤズミは足がすくんでしまった。ムナカタ副隊長は後退を指示。戦闘は中断される。
ガゾートの事件で恋人を亡くした、TPC医務局のシンジョウ・マユミから怪我の治療をしてもらうヤズミ。しかし、ヤズミはここでも口論になり、マユミから「死んだら、好きな人に会えなくなる」と言われてしまう。すると、穴の中に身を潜めていたジョバリエが行動を開始。負傷した隊員たちのいる野戦病院に向かって進撃してきた。勇気を出して戦いに向かうヤズミ。ダイゴもティガに変身し戦いを開始する。
レナにアドバイスをしたダイゴであったが、自分自身の「戦う理由」を見出せないでいた。しかし、負傷した隊員や仲間たちを目にして、ダイゴは「仲間や愛する人々を守るために戦う」という自分の答えを見出し、ウルトラヒートハッグでジョバリエを撃破。一方、クリッターの潜む雲に攻撃を行おうとしていたレナたち航空部隊だったが、世界中の雲が大気圏外に去っていっているという情報を得て攻撃を中止。地球を去っていくクリッターを見送ったのだった。
甲獣 ジョバリエ

【ウルトラ怪獣事典】
甲獣 ジョバリエ
全長/63メートル
体重/5万3000トン
高い防御力を持ち、ツノから強力な電気を起こして攻撃する。TPC地上部隊を壊滅させたのち、土の中で眠ったように大人しくなり、その目的は謎に包まれている。
登場エピソード:『ウルトラマンティガ』第28話「うたかたの…」(1997年3月15日放送)
監督・特技監督・脚本:川崎郷太
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
https://m-78.jp/news/post-7025
3月15日はダイゴが戦う意味を見出した日
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
大好評だった「ウルトラマンブレーザー」の全バトルとドラマの写真を放送順に大掲載。貴重な現場写真で、各回の見せ場を大きく魅力的に見せることで、「ウルトラマンブレーザー」を再体験でき、再視聴したくなる一冊になっています。よくみると、メイキングも載ってます。カバーを取るとサプライズも!
大人のウルトラファンに向けて、ウルトラマンゼロ、『ウルトラマンギンガ』から『ウルトラマンブレーザー』までのウルトラマン ニュージェネレーションと呼ばれるシリーズを、ウルトラマンデザイン、ストーリー、防衛チーム、怪獣・宇宙人、スタッフ、特撮等から解読するムックです。
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンタイガ編
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂
※ウルトラQからウルトラマントリガーに登場した1495体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga