![](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/021/931/medium/e2622bc5-b5cb-4b6b-9e59-973bfd01af09.png?1665644628)
しゃべるテンライナーがベルトと合体! 「DXテンライナー」レビュー
テンライナーがしゃべる! DXガッチャードライバーと合体してアイアンガッチャードに変身!
2024.02.20
テンライナーでアイアンガッチャードに変身!
今回は、テンライナーの玩具「DXテンライナー」をレビュー! ギミックの詳細に迫ります。
テンライナーにライドケミートレカ2枚が付属!
テンライナーが変形&ガッチャードライバーと合体!
この状態で、ガッチャードライバーのレバーを引くと「ガッチャンコ! 出発進行! アイアンガッチャード! シュポポポーン!」の音声と変身音が鳴り、仮面ライダーアイアンガッチャードへの変身が完了します。「ガッチャンコ!」と「アイアンガッチャード!」の部分は、ガッチャードライバーとテンライナーが同時に発声。「出発進行!」と「シュポポポーン!」の部分はテンライナーによる音声となっています。
2種類の必殺技を発動!
さらに、別のカードをセットすると技が変化。テンライナーのカードを抜き、どのカードでも良いので2枚のライドケミートレカを挿入。すると、装塡したカード名と「ライドオン!」の音声が発動。必殺技待機音が新規のものに切り替わります。レバーを引くと挿入したカード名が鳴り、続けて「アイアンナックルフィーバー!」の音声と必殺技音が炸裂。「アイアンナックル」と「フィーバー」の間には、テンライナーの「ライナー!」という掛け声も入ります。
テンライナーの力で新形態に変身!
今回でDXガッチャードライバーに装塡するアイテムは3つ目ですが、
・DXエクスガッチャリバーはレベルナンバー10のカードを使用
・DXガッチャーイグナイターは、基本的な遊び方はそのままに音声がファイヤーガッチャードのものに変化+仮面ライダーヴァルバラド用のカードの組み合わせが可能に
・DXテンライナーはカードを必殺技に使用
と、それぞれ『仮面ライダーガッチャード』の重要アイテムであるライドケミートレカの使用を継続しつつ、カードの使い方が変わっていくところが面白い点だと思います。
【商品データ】
■商品名 DXテンライナー
■価格 4,950円(税込)
■発売日 2024年2月24日発売予定
■発売元 バンダイ
●関連記事
●テレマガ刊行 仮面ライダーの本
仮面ライダーガッチャードのライドケミートレカが、5枚セットで付録としてつくMOOKです。誌面も特集、そしてあそびがもりだくさん! ストーリー紹介つき! お子さんといっしょに仮面ライダーガッチャードを、丸ごと楽しめる一冊です。
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga