5月29日 人間が“巨人”に『ウルトラQ』でモルフォ蝶に誘われ巨人に変貌!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 5月29日(1966年)

テレビマガジン編集部

巨人が山から下りてくる

あや子が山から下りてきた巨人を説得。そして一の谷博士が熱原子X線の照射に成功する  ©円谷プロ
一方、それまで八ヶ岳に潜んでいた巨大化した浩二=巨人が動き出した。由利子は、あや子や万城目たちとともに八ヶ岳に向かう。そして、彼女たちの前に巨人が現れた。同じように巨人の捜索をしていた警官たちが発砲するが、巨人には通用しなかった。

巨人は木を引き抜いて反撃しようとするが、あや子の浩二を呼ぶ声を聞いて、振り上げた手を下ろす。

いったん毎日新報に戻った由利子は一の谷博士のもとを訪れ、巨人を元の姿に戻せないか相談する。すると、巨人が山から下りてきたという情報が入った。巨人は集落に出現し、送電線を破壊して暴れる。自衛隊は攻撃を開始しようとするが、そこにあや子が到着し、巨人を説得する。

あや子が山に帰るよう巨人に訴えると、巨人は涙を流しはじめた。その隙に一の谷博士は、熱原子X線を発射。怯んだ巨人は山のほうへと戻り、あや子たちはそれを追う。すると、巨人は元の浩二の姿に戻っていたのだった。

変身人間 巨人

光線を発射するといった特殊な能力などは特に備わっていないようだ  ©円谷プロ
【ウルトラ怪獣事典】
変身人間 巨人

身長/20メートル
体重/500トン

蝶類学者の浩二がモルフォ蝶の毒鱗粉によって喉の渇きに襲われ、沼の水を飲んで巨大化した姿。人間の理性をなくしていたが、記憶は残っているのか、あや子には反応する一面を見せた。人々からは「雪男」と呼ばれる。

巨蝶 モルフォ蝶

全長/80センチ(最大)
重量/100グラム(最大)

南米アマゾンに生息する珍しい蝶。いるはずのない八ヶ岳に出現し、湿地の水の影響で巨大化したらしい。浩二が最初に発見したものは巨大ではなく、いろいろなサイズの個体が飛翔していた。

登場エピソード:『ウルトラQ』第22話「変身」(1966年5月29日放送)
原案:金城哲夫/脚本:北沢杏子/特技監督:川上景司/監督:梶田興治

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』2024年5月1日より配信開始!
https://m-78.jp/news/post-7066
『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』配信中!

5月29日は人間が巨人になった日

5月29日はモルフォ蝶の毒鱗粉と、沼の水によって人間が巨人に変貌した不思議なエピソードの日。あや子の想いと熱原子X線によって、浩二は無事に元の姿と記憶を取り戻すことができたのでした。
©円谷プロ

テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊

『ビジュアルシリーズ ウルトラマンブレーザー 全バトルクロニクル』
大好評だった「ウルトラマンブレーザー」の全バトルとドラマの写真を放送順に大掲載。貴重な現場写真で、各回の見せ場を大きく魅力的に見せることで、「ウルトラマンブレーザー」を再体験でき、再視聴したくなる一冊になっています。よくみると、メイキングも載ってます。カバーを取るとサプライズも!
『ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝』
大人のウルトラファンに向けて、ウルトラマンゼロ、『ウルトラマンギンガ』から『ウルトラマンブレーザー』までのウルトラマン ニュージェネレーションと呼ばれるシリーズを、ウルトラマンデザイン、ストーリー、防衛チーム、怪獣・宇宙人、スタッフ、特撮等から解読するムックです。
25 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga