【仮面ライダーゼッツ】強化形態に変身!「DXイナズマブラスター」をレビュー

プラズマカプセムで仮面ライダーゼッツ イナズマプラズマに変身! (2/3) 1ページ目に戻る

テレビマガジン編集部

レバーとトリガー操作で攻撃!

トリガーとレバー操作で攻撃!
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全14枚)
まずは、イナズマブラスター単体の遊びを紹介。イナズマブラスターは、ソードモードとアローモードの2種類の攻撃遊びをすることができます。

まずは、ソードモードの紹介。トリガーを押すと攻撃音が発動。接近戦で敵を切り裂いたようなサウンドです。さらに、レバーを下げると「ボルテージ1(ワン)」の音声が鳴り帯電音が待機音として流れ、トリガーを短押しすると電撃技音が発動します。レバーは2回操作すると「2(ツー)」と鳴り、続けてもう1回操作すると「3(スリー)」と、最大3段階まで鳴り、3回操作すると「スパーキング!」という音声が発動します。

また、レバーを下げた後にトリガーを長押しすると、アローモードの攻撃に。弓を引くような効果音が鳴り、トリガーを離すと連射攻撃音が発動します。
プラズマカプセム
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
付属のプラズマカプセム。イナズマブラスターに装塡して遊べるほか、別売りの「DXゼッツドライバー」に装塡し、イナズマプラズマへの変身遊びが楽しめます。
プラズマカプセムをセット!
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
付属のプラズマカプセムをセット! すると「プラズマオン!」の音声が鳴り必殺技待機音が発動。この状態でレバーを引くと「ボルテージ1」と鳴り、必殺技待機音が変化。トリガーを押すと「プ・ラ・ズ・マ! サンダー!」の音声と必殺技音が炸裂します。

さらに、レバーを引くことでカプセムが超回転します。
カプセムが超回転!
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
レバーを操作する際、非装塡時と同様に3回行うと「ボルテージ1」に続いて「2」「3」の音声が鳴ります。しかし、最後の音声は「スパーキング!」から「フルマックス!」に変化するようになっています。

「DXイナズマブラスター」は、3タイプのカプセムを認識し、それぞれのサウンドが鳴るようになっています。後述するキャンペーン品のブースターカプセムをセットすると「ブースターオン!」の音声が鳴り、最後の音声が「ブースター! サンダー!」の音声に変化。それ以外のカプセムを装塡すると「イナズマオン!」の音声が鳴り、最後の音声が「イ・ナ・ズ・マ! サンダー!」に切り替わります。

DXブレイカムゼッツァーと合体

別売りの「DXブレイカムゼッツァー」(左)と合体!
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
さらに、「DXイナズマブラスター」は別売りの「DXブレイカムゼッツァー」と合体が可能!
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
合体は、ブレイカムゼッツァーのブレードパーツのみを使用します。写真の向きにブレードパーツを接続すると「グレートソードモード!」の音声が発動。グレートソードモードと呼ばれる大剣形態に変形が完了です。
イナズマブラスター グレートソードモードが完成!
© 2025 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
この状態では、トリガーを押したときの剣撃音が、専用のものに変化します。また、レバーを操作して行う必殺技音も変化。レバー操作時の音声は共通ですが、最後の2種類の効果音は専用のサウンドが用意されています。

さらに、カプセムを装塡して行う必殺技もグレートソードモード独自のものとなっており、待機音が専用のものに変化。プラズマカプセムをセットしていると「グレイトプラズマスラッシュ!」、ブースターカプセムをセットしていると「グレイトブースタースラッシュ!」、その他のカプセムをセットしていると「グレイトイナズマスラッシュ!」に変わります。
「DXゼッツドライバー」と連動! ゼッツ イナズマプラズマに変身!
47 件