日本一“バズる動物園”「長崎バイオパーク」 ゼロ距離で動物とふれあえる!大人気イベント5選

大型動物たちへのエサやり体験も楽しめる! 動物とふれあいたいなら長崎バイオパークへGO!

長崎バイオパークのカピバラ
すべての画像を見る(全7枚)
カピバラは本来とても警戒心の強い動物ですが、長崎バイオパークのカピバラたちはとても人に慣れています。

なので、カピバラのほうから人に近づいてきてくれることもあるんです。カピバラが近づいてきたら、ぜひやさしくなでてあげてみてくださいね。
長崎バイオパークのカンガルー
「オオカンガルーふれあい広場」では、頭からしっぽの先までが最大2メートル以上にもなるカンガルーが待っています。

大きくて、ちょっと怖いかも?というお子さんでも大丈夫。長崎バイオパークのカンガルーはとてもおとなしいので安心です。
長崎バイオパークのリスザル
リスザルはとても頭の良い動物なので、エサ販売機の近くでエサを買ってくれる人を待ち構えているんです。

エサを買ったら、すぐに近づいてきてくれますよ。肩や頭に乗ってエサをねだってくる経験はなかなかできないので超貴重!
長崎バイオパークのフラミンゴ
「フラミンゴの池」に行くと、ゼロ距離でエサをあげることができます。長崎バイオパークのフラミンゴたちは手から直接エサを食べるのが上手なので、くちばしが当たって手が痛くなる心配もありません。

動物たちをただ見て楽しむだけではなく、ふれあって、エサをあげて楽しむのが長崎バイオパークの醍醐味。子どもたちの動物ふれあい体験に、ぜひ長崎バイオパークへおでかけしてみてください。

協力・写真提供/長崎バイオパーク
「おともだち8・9・10月号」に長崎バイオパークが登場!
おともだち8・9・10月号
おともだち8・9・10月号
発売日:2025/6/27
定価:1650円(税込み)
この記事の画像をもっと見る(全7枚)

前へ

2/2

次へ

16 件
いいじま ふさえ

飯島 房枝

Fusae Iijima
ライター

1980年神奈川県生まれ。和光大学卒業。講談社の幼児雑誌「おともだち」や「たのしい幼稚園」などから出版される雑誌や絵本などの構成を担当。得意分野は工作など細かい作業。

1980年神奈川県生まれ。和光大学卒業。講談社の幼児雑誌「おともだち」や「たのしい幼稚園」などから出版される雑誌や絵本などの構成を担当。得意分野は工作など細かい作業。