
怪談 かぶきがわかるさがしもの絵本2
文:瀧 晴巳 絵:吉田 愛
かぶき入門に最適のさがしもの絵本第2弾! 今度は怪談づくし! 幽霊から化け猫まで、ひゅ~どろろ! ねこたちが精一杯勤めます!
発売日 | 2017/02/23 |
---|---|
価格 | 定価:1,760円(本体1,600円) |
ISBN-13 | 9784061333161 |
判型 | A4変型 |
ページ数 | 36ページ |
かぶきの登場人物が猫に!? 人気演目5作品のあらすじや見どころを紹介! かぶき入門に最適の、にゃんとも豪華なさがしもの絵本。1作品につき、演目のあらすじ・見どころ・登場人物などをたっぷり見開き4ページで紹介。その次の見開き2ページで、猫づくしで描かれる物語の世界のなかから、登場人(猫)物をさがすというさがしもの絵本です。●動画配信中! https://youtu.be/V_9-BRJrciE
かぶきはちょっと、敷居が高い。でも、一度くらいは見てみたい。
そんな方から、かぶきが大の好物だという方、
はたまた、ねこには目がないって方まで、
はばひろく楽しんでいただける、さがしもの絵本です。
●YouTubeで動画配信中! https://youtu.be/V_9-BRJrciE
勧進帳・義経千本桜・青砥稿花紅彩画・菅原伝授手習鑑・仮名手本忠臣蔵。
いずれも有名な5演目について、まずはそれぞれ見開き4ページで、あらすじ・見どころ・登場人物・名台詞などをたっぷり紹介。
そのあと、見開き2ページの紙面いっぱいにえがかれる、ねこづくしの演目の物語世界で、さがしものをお楽しみください。
(演目)
○勧進帳(かんじんちょう)
…歌舞伎十八番のひとつ。落ちのびる義経一行は安宅の関を越えられるか。主君を思う弁慶と、関所を守る富樫の攻防は、見ごたえたっぷり。
○義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
…かぶきの三大名作のひとつ。源平の合戦の後日談として、悲劇の貴公子・源義経と死んだはずの平家の武将たちをえがく。狐忠信も見のがせない。
○青砥稿花紅彩画(あおとぞうしなはのにしきえ)
…「白浪五人男」のタイトルで知られる、河竹黙阿弥の代表作。七五調の名せりふ、盗賊の美少年が女に化けた弁天小僧菊之助はあまりにも有名。
○菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
…かぶきの三大名作のひとつ。大恩ある菅丞相が筑紫国に流罪となり、別々の道を歩むことになった松王丸、梅王丸、桜丸の三つ子の物語。
○仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
…かぶきの三大名作のひとつ。仇討ちを果たした赤穂浪士の実話をもとに、主君の仇討ちにいたるまでのさまざまな人間群像をえがいた不朽の名作。
文:瀧 晴巳 絵:吉田 愛
かぶき入門に最適のさがしもの絵本第2弾! 今度は怪談づくし! 幽霊から化け猫まで、ひゅ~どろろ! ねこたちが精一杯勤めます!
著:市川 染五郎 写真:操上 和美 文:新井 敏記
高麗屋三代襲名――祖父二代目松本白鸚、父十代目松本幸四郎とともに八代目市川染五郎を襲名した著者の、13歳の素顔、決意、希望。
文・絵:吉田 愛 解説:瀧 晴巳
登場人物はみ~んなねこ! かぶきの三大名作のひとつ「菅原伝授手習鑑」を、「加茂堤」から「寺子屋」までねこづくしで絵本に再現!
文・絵:吉田 愛 解説:瀧 晴巳
源義経も武蔵坊弁慶もみ~んなねこ! かぶきの三大名作のひとつ「義経千本桜」を「渡海屋」「鮓屋」まで、ねこづくしで絵本に再現!
文・絵:吉田 愛 解説:瀧 晴巳
塩冶判官も高師直もみ~んな猫! かぶきの三大名作のひとつ「仮名手本忠臣蔵」の大序から討入りまで、ねこづくしで絵本に再現!