
みんな知りたい! ドクターイエローのひみつ
発売日 | 2014/10/10 |
---|---|
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN-13 | 9784062870054 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 178ページ |
2014年10月、東海道新幹線は開業50周年を迎えますが、まさにその節目のタイミングで、子どもたちに大人気の「新幹線のお医者さん=ドクターイエロー」のすべてがわかる本を、鉄道ファンの少年少女に贈ります。(小学中、上級以上向け)
まえがき 時刻表にのっていない新幹線 第1章 ドクターイエローのプロフィール 新幹線のお医者さん まぼろしの新幹線 東京駅のドクターイエロー ドクターイエローの歴史を知ろう 第2章 ドクターイエローの仕事ってなんだろう? 4つの検測とは? レーザー光でトロリ線を調べる 「切替無電圧時間」を調べる 新幹線に信号機ってあったっけ? 世界にほこるATCの技術 LCXは「命綱」 鋼鉄のレールにレーザー光を照射する 3000メートルのロングレール 第3章 ドクターイエローに乗ってきました! 新大阪駅の新幹線ホームで待ち合わせ 7号車 前方をしっかりと監視する 6号車 パンタグラフ、ミーティングルーム、高圧室の役 割は? 5号車 観測ドームからトロリ線とパンタグラフを監視する 4号車 「186キロ、145キロポスト!」 3号車 ここにも観測ドームが 2号車 役目は6号車とおなじ 1号車 電気関係の情報のすべてをチェックする 第4章 「チーム・イエロー」のなかまたち 電力所の仕事って? トロリ線の交換はどうやるのか? マルチプルタイタンパを操作する 「バラスト軌道」は生きている 所長のおくさんもチーム・イエロー ロングレールの交換はどうやるの? 第5章 リニア新幹線の未来へ! リニア・鉄道館に行ってきました 「世界最速トリオ」から「東海道新幹線誕生の歴史」まで 「夢の超特急」の誕生 「ひかり2号」運転士さんの腕まえ チーム・イエローの未来 あとがき 縁の下の力持ち
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

流行中「百日ぜき」 小児科医に聞いた親が知っておきたいこと 乳児は強い咳でミルクが飲めなくなる事例も
2025.04.24 コクリコ
学校生活「つまずき」のサイン「5つの予防と対策」を発達心理学の専門家が解説
2024.05.26 コクリコ
我が子の不登校「学校を休ませるかLINEで判定」 精神科医や不登校専門家が開発した「チェックリスト」
2023.09.01 コクリコ
【子どものうつ病】は小学生~思春期の20人にひとり イライラ・過食・過眠 …「うつ病」のサインを見逃すな! 専門医が解説
2024.12.03 コクリコ