講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
をもっと楽しもう
会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
ファミリーサイト
1984.05.14
ブルーナの0歳からの本 第4集 うちのなかのもの・ぼくのものわたしのもの
著: D・ブル-ナ
1984.04.23
ばらいろのもり
文: 立原 えりか 絵: 永田 萠
1984.04.16
おおきくなったらなにになる
文: みやにし いずみ 絵・装丁: 宮西 達也
1984.04.09
星のまつり
作・絵: 清水 耕三
1984.03.09
はるがきた
作・絵: あべ はじめ 装丁: あべ はじめ
地下鉄サバンナ号のひみつ
作・絵: 宮本 忠夫 装丁: 宮本 忠夫
1983.12.20
ピーターのとおいみち
文: L・キングマン 絵: B・ク-ニ- 訳: 三木 卓 装丁: 丹羽 朋子
1983.10.14
ぼくはやっぱりとりなんだ
文・絵: とよた かずひこ
1983.07.11
うみのいろのバケツ
あおいふね
文・絵: 谷内 こうた
1983.03.16
しりたがりやのこぶたとうさぎ
文: 小沢 正 絵: 佐々木 マキ
1982.12.17
銀河鉄道の夜
原作: 宮沢 賢治 文・絵: 藤城 清治
1982.11.24
季節のなかに たかしたかこ画集
著: たかし たかこ
1982.11.15
バーバパパのプレゼント
著: A・チゾン 著: T・テイラ- 訳: 山下 明生
1982.10.14
クリスマスってなあに
著: D・ブル-ナ 訳: 舟崎 靖子
1982.10.12
かぜのでんしゃ
1981.12.09
さよならさんかく
文・絵: 安野 光雅
1981.05.28
のばらの村のものがたり(4)雪の日のパーティー
作: ジル・バ-クレム 訳: 岸田 衿子
のばらの村のものがたり(3)木の実のなるころ
のばらの村のものがたり(2)小川のほとりで
のばらの村のものがたり(1)春のピクニック
著・絵: ジル・バ-クレム 訳: 岸田 衿子
1981.03.06
窓ぎわのトットちゃん
著: 黒柳 徹子 絵: いわさき ちひろ
1981.02.17
八方にらみねこ
文: 武田 英子 絵: 清水 耕蔵
1980.12.17
ゆきのひ
文・絵: 佐々木 潔
1979.11.08
きりがみいろはかるた
絵・装丁: 安野 光雅
1979.05.24
歌の絵本(2) 世界の唱歌より
編: 芥川 也寸志 絵: 安野 光雅
1979.02.06
バーバパパのだいサーカス
1978.11.13
クリスマスのおくりもの
文: コルネリス・ウイルクスハウス 絵: V・リタ・ビルゼン その他: 高村 喜美子
1978.09.20
ももたろう
文: 代田 昇 絵: 箕田 源二郎
1977.12.21
安野光雅の画集 ANNO1968~1977
著: 安野 光雅
1
2
3
編集部からのお知らせ
講談社 えほん通信とは?
第45回(2024年)講談社絵本新人賞 選考経過〔最終選考 受賞作決定〕報告
講談社絵本ショートアニメ特設サイト『アニエホン「はりねずみのルーチカ」』
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
『赤毛のアン』モンゴメリ生誕150周年 村岡花子訳の魅力をあらためて考える
「しいたけ占い」のスペシャルコンビ タロアウト×しいたけ.の仲良し対談!
ふわふわ ふんわり おやすみなさい
くるみのなかには
ほしじいたけ ほしばあたけ
うどん対ラーメン
決定版 心をそだてる はじめてのイソップとグリム36
決定版 心をそだてる はじめての落語101
カラフル アイスクリーム
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト
『あらしのよるに』【全7巻 全ページ試し読み】380万部の国民的ベストセラー 20年ぶり“奇跡“の新シリーズが3月12日スタート!