1月8日 ネクサス 悪魔のウルトラマン? ダークメフィスト出現!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 1月8日(2005年)

テレビマガジン編集部

ウルトラマンネクサスVSダークメフィスト!

薫たちのもとに到着した孤門。しかし、両親は薫たちを人質にし、逃走してしまう。一方、様子をうかがう凪の前で、溝呂木はダークメフィストに、姫矢はウルトラマンネクサスに変身し、戦いがはじまった。ネクサスを圧倒するダークメフィスト。さらにダークメフィストは、ノスフェルを呼び出した。ノスフェルは理子を額に吸収。それを察知したネクサスは助けようとするが、ダークメフィストに阻まれる。

そこに、孤門たちナイトレイダーが搭乗した戦闘機・クロムチェスターα、β、γが集結。ノスフェルを倒すため、陸戦砲撃形態のメガキャノンチェスターに合体した。

すると、ダークメフィストはテレパシーで孤門の視界を薫にシンクロさせた。薫は理子を助けようと、メガキャノンチェスターで攻撃をする孤門に止めるよう叫ぶが、その声は届かない。そして、ノスフェルに理子が囚われていることを知らない孤門は、怒りを込めて高出力のメガキャノンバニッシャーをノスフェルに放つのだった。

爆散するノスフェル。理子は奇跡的に一命を取りとめるも、大怪我を負ってしまう。

孤門を責める薫。そして薫は、ビースト事件の目撃者の記憶を消す組織であるメモリーポリスに連れて行かれるのだった。罪のない子どもを傷つけてしまった孤門は、深い自責の念に苦しめられ……。

黒い悪魔 ダークメフィスト

右手にメフィストクローを装備している
©円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
黒い悪魔 ダークメフィスト
身長/50メートル
体重/5万トン

溝呂木眞也がダークエボルバーで変身する闇の巨人。戦闘力が高いだけでなく、ダークファウストやノスフェルを操り、孤門や姫矢を精神的にも追い詰めた。

初登場エピソード:『ウルトラマンネクサス』第14話「悪魔 -メフィスト-」(2005年1月6日放送)
脚本:村井さだゆき/監督:根本実樹/特技監督:菊地雄一

ウルトラな毎日を手帳と共に!?

こんなデータが凝縮されているのが『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和2022』。
いわば「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳です。
・週間カレンダー:その日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文。
・月間カレンダー:テレビの放送開始日や映画の公開日。
・作品の詳細なデータをリスト化(巻末)。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
・カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザインが楽しめます。
丈夫なビニールカバー付きで、リアルな日常使いにも耐えるスペックです。
書店にて好評発売中! 定価1650円(税込)

1月8日はダークメフィストが姿を現した日

1月8日は、それまで暗躍していた溝呂木が初めてダークメフィストとなって現れたエピソードの日。孤門と姫矢はこの悪魔を倒すことができるのか!?



薫も孤門も、つらすぎます。
『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和2022』
書店にて好評発売中! 定価1650円(税込)
Ⓒ円谷プロ Ⓒウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京

「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳。
・週間カレンダーにはその日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文を掲載。
・月間カレンダーにもテレビの放送開始日や映画の公開日を掲載。
・巻末には週間カレンダーで紹介した作品の詳細なデータをリスト化。気になったエピソードのサブタイトルや主な登場怪獣・宇宙人も確認できる。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
・カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザイン。
・丈夫なビニールカバー付き。
©円谷プロ
21 件

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 SNS:テレビマガジンX(旧Twitter) @tele_maga  SNS:テレビマガジンLINE@ @tvmg  記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『ボンボンアカデミー』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 SNS:テレビマガジンX(旧Twitter) @tele_maga  SNS:テレビマガジンLINE@ @tvmg  記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『ボンボンアカデミー』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。