モグラたたきゲームとたまごっちが「売れ続ける理由」 新商品企画・開発担当者にインタビュー
2大ロングセラー玩具の新商品企画・開発担当者が爆売れの秘密と最新作の魅力を明かす
2022.10.11
モグラが1体ずつ独立!? 45年目の大変革とは?
貝
3つの画期的な変革ポイントがあります。1つは、これまでは1つの台から全てのモグラが飛び出していたのですが、今回はモグラを1体ずつ独立させました。
1セット内に「子モグラ」が4体含まれており、各子モグラはプレイヤーの好きな位置に置けるので、横に並べたり、集めて正方形に置いたり、モグラ同士を離したり近づけたりと、難易度を自由自在に変えて楽しめるんです。
2つめは、今回初めて、電池を使わないでモグラが飛び出すギミックを実現している点です。電池を使わないことで環境にやさしいというのもあるんですが、面白さとして、「いつモグラが飛び出すのか作った私たちですら分からない」というポイントがあるんです。
電気制御しておらず、スプリングと吸盤による仕掛けなので、本当にランダムなんですよ。電気制御したこれまでのタイプも一応ランダムでしたが、一定の周期はあったんです。ですから、ハラハラドキドキ感が格段にアップしていると思います。
──より緊張感が高まったということですね。
貝
ええ。緊張感で言うと、3つめのポイントである、タイマー機能「親分モグラ」を追加したことも大きいと思います。「親分モグラ」はゲームをスタートするときに押し込むのですが、しばらくするとなんと空中に飛び出すんです!
この「親分モグラ」が飛び出す前に「子モグラ」を何回叩けるか!? がゲームのルールです。つまり、「いつ親分モグラが飛び出してゲームが終わるか分からない」という緊張感が最後の最後まであります。
それから、「子モグラ」にはそれぞれカウンターが付いていて、何回叩いたかを正確に把握してスコアが競えます。そして、飛び出した「親分モグラ」をキャッチすると、全スコアが2倍になるというルールなんです。
そこでも、かなりハラハラドキドキ感が高まっていると思いますね。
ロングセラーの新作だからこそ守ったもの、変えたもの
貝
シリーズ共通の「遊びの分かりやすさ」を大切にしていることと、よりハイスコアを目指して何度も挑戦したくなる「やりこみ要素」ですね。それから、手に取りやすい価格設定もかなり重視したポイントです。
いかに私たちのモグラたたきゲームというブランドと価格を守りつつ、新しい楽しさを生み出せるかというところにはかなりこだわりました。そういう意味でも、今回の商品は本当に大きな転換期だと感じています。
──発売を楽しみにしているファン、そしてモグラたたきゲームが未経験の方にもメッセージをお願いします。
貝
まずファンの方には、今回は昭和テイストな色合いやデザインにこだわっていて、過去のシリーズを踏襲したポイントもあります。ぜひそこを懐かしみながら楽しんでいただきたいですね。
そして初めての方には、今デジタルなゲームがいっぱいある中で、今回リニューアルしたモグラたたきゲームは、アナログゲームの醍醐味を味わえます。子どもから大人まで味わえる爽快感や緊張感など、デジタルでは再現できない、リアルならではの感覚をお楽しみいただきたいですね。
よりスマートに! 令和らしく進化したたまごっちとは!?
村上
セット内容は、たまごっち最新作「Tamagotchi Smart」の限定パープルカラー、「たまスマカード アニバーサリーパーティーフレンズ」、そして、歴代のたまごっちが掲載された「Tamagotchi 25th Character Special book」です。
「Tamagotchi Smart」は、腕時計のように身に付けられるウェアラブルタイプなのが大きな特徴です。名前にも「Smart」とありますが、「いろんなものがスマートになった現代、たまごっちもスマートに進化させよう」という狙いで開発しました。
お世話遊びも今っぽくスマートに……と考え、1つ1つの画面表示にアプリのようなアイコンが入っていたり、「たまデリバリー」という機能でごはんをオンライン注文してあげる遊びも追加しています。
──これまでのたまごっちらしさを残されたポイントはありますか。
村上
ペットらしさという部分に改めてこだわりました。今回は初めてマイクで声をかけてコミュニケーションをとったり、タッチパネルでなでてあげられたりと、よりたまごっちを身近に感じられるインタラクティブな機能を追加しています。
「卵型で3つボタン」を守り抜いたデザイン
村上
「3つボタンで卵型」という形は、「これを無くすと、たまごっちじゃ無くなってしまう」と感じ、開発チームの強い意志で守り抜きました。実はタッチパネル化で両サイドのボタンは不要になってしまい、ダミーなんですけどね。
それからウェアラブルなんですが、本体はベルトから外して、過去のシリーズのようにストラップを付けて持ち歩くこともできます。
それから腕に付けるので本物の腕時計のように、時計の盤面を見ることもできます。また、その中でも今回のアニバーサリーパーティーセットのデザインのポイントとしては、今回、25周年フィナーレのスペシャルセット限定のデザインということで、満を持して人気のパープルカラー、クリアのベルト、グラデーションホロシート等特別感のあるデザインとなるようにこだわりましたので、注目いただけると嬉しいです。
「たまスマカード」でキャラやごはん、ミニゲームも追加!
村上
「たまスマカード アニバーサリーパーティーフレンズ」は、USBメモリのように本体に差し込んでダウンロードいただくと、本体内蔵の基本の10キャラクターに追加して、ファン投票で選ばれた「ぎんじろっち」ほか、この25年間で人気だった9キャラクターを追加して育てることができるというものです。
さらに、ごはん、おやつ、アクセサリー、おどうぐ、ミニゲームに加え、たまごっちのお部屋が4種類、時計盤のデザインも3種類追加できるスペシャルな内容です。
一方、「Tamagotchi 25th Character Special book」は、この25年間に登場した800種類以上のたまごっちのプロフィールを全て網羅した、ファンにはたまらない一冊になっています。
──発売を楽しみにしているファン、そしてたまごっちが未経験の方へ向けてメッセージをお願いします。
村上
今回のセットには、たまごっちの世界の奥深さや、いい意味で狂気の世界観、独特のヘンテコな感じを改めて見つけていただき、「たまごっちってこんなに個性的なキャラクターたちがたくさんいるんだ」と、より楽しんでいただける工夫をギュッと詰め込んでいます。
今後さらにユーザーを広げ、改めて大ブームを起こせる企画も続々考案していますので、ぜひこれからもたまごっちに注目していただけたらうれしいです!
1つは、「商品が愛される、核とも言える部分を守り抜く」姿勢。そして2つめは、新たなファンを獲得し続けるために、「時代に合わせて進化し続ける」アイデアと柔軟性にあるのではないのではないだろうか。
そしてこの2つは、どんな業界やビジネスにおいても、共通する重要なポイントかもしれない……。テレマガ編集部では今後も、さまざまなヒット商品の裏側を探っていく予定だ。
【商品データ】
元祖モグラたたきゲームシリーズ 飛びだせ!いかりの親分モグラ
■価格 4,378 円(税込)
■セット内容
親分モグラ1個、子モグラ4個、ハンマー1個
■対象年齢
3歳以上
■発売予定
2022年10月29日
Tamagotchi Smart アニバーサリーパーティーセット
■価格 9,020円(税込)
■セット内容
Tamagotchi Smart Annivesary Purple、たまスマカード アニバーサリーパーティーフレンズ、Tamagotchi 25th Character Special book、充電ケーブル、取り扱い説明書
■使用電池
Lipo1個(付属)
■対象年齢
6歳以上
■発売予定
2022年11月23日
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga