2モードにチェンジ! ガヴのパワーアップフォームアイテム「DXゴチポッド」レビュー

仮面ライダーガヴ オーバーモードと仮面ライダーガヴ マスターモードに変身!

テレビマガジン編集部

まずは、「DXゴチポッド」本体を紹介。グミがたくさん入った瓶詰めお菓子のような外見の、新たな変身アイテムです。前面はクリアパーツで覆われており、中にはキラキラと光るグラフィックで再現された、ゴチゾウのようなモールドがぎっしり詰まっています。

また、上部には英語で「OVER」の文字が、下部には反転した「MASTER」の文字があります。OVERの文字とボトルキャップのようなパーツが上に向いたこの状態は「オーバーモード」となっており、後述の「マスターモード」に切り替えが可能です。
ポッピングミゴチゾウと比較  ©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全17枚)
ポッピングミゴチゾウと比較。「DXゴチポッド」は変形後のゴチゾウの2倍ほどの大きさで奥行きもあり、本体の重量もあるのでこれまでのゴチゾウとは一線を画す大型のアイテムになっています。
ボタンを押して音声が発動!  ©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
「DXゴチポッド」は単体でも音声を鳴らすことが可能。さまざまな効果音や、ショウマのボイスを楽しむことができます。

この状態では、合計5種の音声が順番に流れます。

仮面ライダーガヴ オーバーモードに変身!

「DXゴチポッド」をベルトにセット!  ©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
別売りの「DX変身ベルトガヴ」にセットして仮面ライダーガヴ オーバーモードに変身!

これまで通り「DX変身ベルトガヴ」の上顎を挙げ、ベロパーツにゴチポッドをセット。すると、「オーバー!」の音声が鳴ります。「DX変身ベルトガヴ」の上顎を閉じることで「変身待機音」が発動。「DX変身ベルトガヴ」のハンドルを回すと「ボコボコ」というゴチゾウ生成音が鳴ります。

さらに、この状態で上顎を押しこむと「DXゴチポッド」から、ショウマの「変・身!」というボイスを鳴らすことができます。
ガヴ オーバーモードに変身! ©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
続いて「DX変身ベルトガヴ」のピンク色のボタンを押すと「DXゴチポッド」の前面が観音開きに展開。「オーバーエナジー!」の音声とともに変身音が発動します。

展開された「DXゴチポッド」からは、オレンジ色の顔が出現。中にはLEDがあり、発光します。また、この顔はシリコン素材でできており押し込むことでさまざまな音声を鳴らすことができます。
©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
背面のボタンはこのようなかたちで、「DX変身ベルトガヴ」の上顎を押し込むことで「DXゴチポッド」のボタンが押される仕組みになっています。

変身後は、ショウマのセリフ3種類が順番に再生されます。

シリコンを押してさらに必殺技!

顔をプッシュ! ©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
変身後の状態で中心のパーツを押すと「ぐにゅん」などのシリコン押し音が鳴り、続いて必殺技待機音が鳴ります。

シリコン押し音は合計4種類あり、順番に流れる仕組み。また、必殺技待機音はハンドルを回したときとは別のサウンドになっています。

必殺技待機音発動中に「DX変身ベルトガヴ」の上顎を押し込むと、「オーバースマッシュ!」の音声と必殺技音が炸裂します。
ゴチポッドを回転させてマスターモードに変身!
54 件