ゴジラシリーズのキャラクターが多数共演! ゴジラの人形劇「ゴジばん」の魅力に迫る!

話題沸騰の人形劇「ゴジばん」の制作者にインタビュー!【後編】

テレビマガジン編集部

「ゴジばん」の制作者・小林さんにインタビュー!

ゴジラくん三兄弟(左:ミニラ、中:ゴジラくん、右:リトル)のパペットの後ろには、キンゴジ、モスゴジの登場シーンのスチールが貼られている
ゴジゴジ島に暮らすゴジラ3兄弟と、仲間の怪獣たちが繰り広げる、ゆかいで楽しい人形劇、それが「ゴジばん」。

キュートな怪獣たちと、どこか懐かしさを感じさせる、ゆる~いお話に、はまるファンも急増中! 694万回視聴を記録した回も!

人形劇団『アトリエこがねむし』の主宰であり、「ゴジばん」制作者の小林英幸さんにお話を伺ってきました。

前編でお伺いした、「ゴジばん」の魅力の秘密に続き、今回は、ゴジラの知られざる秘密に迫ります!
▼インタビューの前編はこちら!

ゴジラの知られざる秘密

──各作品のゴジラが同時に出るというのは、ゴジラの作品の中でも異色だと思うのですが、東宝さんからNGが出たことはあるのですか?

小林さん:もちろん、ありますよ。(笑)

「ゴジばん」のスタート当初は、どの方向で行ったらいいかという手さぐりの部分もあり、東宝のプロデューサーさんと意見がぶつかったこともたくさんありました。

ただ、せっかく新しく立ち上げた企画だったので、プロデューサーさんとも話し合って、どんどん新しいことに挑戦していこう、と。

ところが、ゴジラというのは、特撮作品の中でも特別な位置づけなんですね。

映画が、数年に一度くらいで上映されているため、イメージを崩さないためにリメイク的な作品が多くなることもありますので、「ゴジばん」では、映画でやるのは難しいことも取り入れたいと思っています。

そこを、「ゴジばん」が崩せていけたらといいな、という思いはずっと持ちつづけています。

あと、ゴジラは、以前はほとんどが男性のファンだったんです。

だから、もっと女性に観てもらいたいという思いもあり、親しみやすい作品になるよう心がけています。

映画は、硬派な王道路線でいいと思うんです。

だから、「ゴジばん」は、ファン層を広げるという意味でも、いろんなことに挑戦する作品でありたい。

ゴジラを兄弟にすることで、親しみやすさが生まれるというか、ゴジラにも家族がいたっていいんじゃないかって。

『シン・ゴジラ』に出てくるゴジラの幼体、通称かまちくんを、ゴジラの成体(シン・オジ)の子どもにしたんですが、ここでも家族を描けたのがよかったのかなあと。

観てくれているファンの方も、シン・オジとかまちくんの回は、すごく喜んでくれましたね。

そうそう、最初に東宝さんと話をしたときは、「ゴジラは食べてはいけない」、「手に物を持っちゃいけない」というルールもあったんですよ。

ただ、ゴジラだって動物なので、なにか食べるとは思うんですよね。

ハリウッド版のゴジラも、マグロを食べてますし。(笑)

おそらく、ゴジラの初期のころは、そういうしばりはなかったと思うんです。

そこで、調べてみたところ、食べているシーンがほかに2つありました。

ひとつは、ミニラが椰子の実を食べているシーン。

だから、ゴジラの一族は、木の実は食べるんだっていうのがわかりました。(笑)

あと、もうひとつは、サンリオピューロランドに、「怪獣プラネットゴジラ」という映像のアトラクションがあったんですが(1994年から1998年まで上映)、そこで、平成ゴジラが緑色の木の実を食べてるシーンがあるんです。

だから、「ゴジばん」のゴジラくんは、よく、果物を食べているんです。
──なんと、日本のゴジラは草食だったんですね!(笑)

小林さん:あと、「ゴジラはしゃべらない」、というルールもあったんですが、さすがにしゃべらないと、お話にならないので、それはゆるしてもらって、みんな自由にしゃべらせています。

そうそう、「剣や斧を持ってはいけない」というのもありましたね。

そういう、細かいルールをひとつひとつ確認しながらも、今までゴジラができなかったことをどんどんやっていこうということで、今に至るという感じです。

あと、これは私の密かな願いなのですが、お伝えしてもいいですか。

今の子どもたちが、「ゴジばん」を観て、20年後とかに、その中にきっと、実際にゴジラ映画の監督になる子がいると思うんです。

そのときに、ゴジラが兄弟で活躍する作品をつくってほしいな、と。

兄弟で協力して戦ってもいいんだっていう、そういう作品が生まれることを夢見ています。

その映画ができたときに「ゴジばん」が直接評価されることはないと思うんですけど、時間をかけてゴジラの可能性を広げる助けになってくれれば嬉しいです。
──テレビマガジンは、いろいろな特撮作品を紹介する雑誌なので、ほかの特撮作品の監督さんにお会いする機会もあるのですが、ゴジラ好きの方、多いですね。

小林さん:ウルトラシリーズでも、ゴジラのオマージュは多いのですが、逆があってもいいんじゃないかなあって。

「ゴジばん」に、ウルトラマンや他の特撮を思わせるキャラクターが出てきても、楽しいかなと。

「ゴジばん」で以前、うさぎとかめをモチーフにしたお話をつくったことがあるのですが、そのときは、リトルにかめの甲羅を背負わせて、回転して飛ばすというシーンをつくったんです。(笑)

最初はプロデューサーさんから「○○○はダメです」と怒られちゃいましたが、観てくれた方の反応がとてもよく、のちにゴジラの公式X(旧Twitter)でもそのカットをネタとして使用されていたので、結果的にOKになったかと。(笑)

あと、『猿の惑星』のシーンなんかも、「ゴジばん」で再現したことがありますね。

以前は、ゴジラ映画も、他の映画作品の影響を受けて、オマージュだったり、その当時はやった映画のモチーフ、たとえば、タイムリープを使ったりしていたんですよ。

「ゴジばん」も、娯楽作品なので、今後もそういった遊びの部分は取り入れていきたいと思っていますね。

昭和とか平成のゴジラがやっていた、映画の可能性みたいな部分を広げていけたら楽しいですから。
モスラの羽の鱗粉は、繊維素材で再現している
──わたしは、「ゴジばん」の中でも、人間と怪獣がいっしょに出演しているドラマが好きなのですが……。

小林さん:ありがとうございます。

そう言っていただけるのはうれしいです。

人形劇だけではなく、実際の人間といっしょに怪獣が出てきたり、あるいはアニメーションだったり、いろんなものが盛り込まれたバラエティ豊かな作品のほうが楽しいですからね。

ちなみに、ゴジラ映画でも、人間に近い大きさのキャラクターが出てくる作品はあるんですよ。

ただ、映画は大作なので。なかなか人間と怪獣のふれあいみたいな部分は描きづらいんだと思います。

でも、「ゴジばん」のような作品だったら、できるじゃないですか。

だから、最初にオーディション用につくった作品では、『シン・ゴジラ』に出でくるかまちと人間の女の子のお話をつくったんです。

ただ、そのあと、東宝さんから、ゴジラくんをメインにしたお話をもっとつくってくれということで、今の流れになったのですが、今後は人間が出てくる作品もつくってみたいですね。
次のページへ 「ゴジばん」は、ファンといっしょにつくっていく作品
27 件