
SDGsでわかる 今ない仕事図鑑ハイパー 自分の才能発見ブック
発売日 | 2021/07/21 |
---|---|
価格 | 定価:1,485円(本体1,350円) |
ISBN-13 | 9784065231647 |
判型 | A5変型 |
ページ数 | 160ページ |
多くの人が実感しているように、新型コロナをきっかけに世界中で「働くことの形」が大きく変わり、
それは「働くことの意味」も変えていくのではと考えられています。
「今ない仕事」とは、<今はまだない仕事だけど、未来には生まれるかもしれない仕事>のこと。
今の子どもたちの平均寿命は、100歳をゆうに超えると予想されています。
対する企業の平均寿命は30歳あまり。
つまり、多くの子どもたちの「未来の仕事」は、これから生まれる「今ない仕事」。
それも複数を経験することになる可能性が高いのです。
本書は、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)をガイドに、今、世界で何が起きているのかを理解し、DX(デジタルトランスフォーメーション)で生まれる新しい力に想像の翼を広げ、子どもと共にわくわくする未来を構想するための本です。
<楽しく読める! 4つの特長>
1.読者と共に考えた146の今ない仕事図鑑
読者のアイデアを元に作った146の「今ない仕事」が、地球を救う働き方5W1Hとともに掲載されています。
2.まんがでわかる「地球を救う新しい働き方」とは!?
学校の「起業」の授業で。CEO役に指名されてしまった、ススムくん。はたして個性的なチームのメンバーをまとめきれるのか?
3.インタビュー「今ない仕事始めた人図鑑」
オードリー・タンさん(台湾デジタル担当政務委員)、山口周さん(独立研究者)、山崎直子さん(宇宙飛行士・宇宙政策委員会委員)、吉野彰さん(化学者・ノーベル化学賞受賞者)、流郷綾乃さん(株式会社ムスカ前代表取締役CEO)らが登場!
4.「強み」も「弱み」も才能になるワークショップ
「やりたいことがない」「自分には無理そう」と子どもたちが思ってしまうのは、じつは普通のこと。そんな「かちこち脳」を「のびのび脳」にするワークショップや、最新の研究に基づく、IQだけでは測れない、自分の強みとなる知能が発見できるチェックシートや、今話題の「やり抜く力(GRIT)」の伸ばし方も掲載。
この作者の書籍
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

【サマーキャンプ 2025年度版】〔小学1年生~中学生参加〕イングリッシュキャンプ編 白馬や沖縄でラフティングやバナナボートの体験!
2025.06.15 コクリコ
子どもの熱中症を防げ! 通園・通学の暑さ対策 やってよかったリアルな実例
2023.08.07 コクリコ
“夏休みの読書感想文にぴったりの本”13選! 青い鳥文庫の作家の先生がおすすめ!【日本の名作編】
2024.08.05 青い鳥文庫
冷凍うどんはレンチンで茹でいらず! 暑い日に食べたい「冷たい麺」7選
2023.08.25 コクリコ