子どもの「好き」「得意」が「学力」を伸ばす 【おもしろ検定 4選】宝石・コスメ・星・世界遺産…… 「調べる」「まとめる」力も身につく!

おもしろ検定 ~後編~ 「宝石検定」「日本化粧品検定」「天文宇宙検定」「世界遺産検定」

「宝石検定」

画像提供:日本宝石協会
すべての画像を見る(全10枚)

「宝石検定」は、宝石についての知識を楽しく学べる検定です。ルビーやサファイア、ダイヤモンドなど、宝石の名前や特徴、どこで採れるのか、どんな意味があるのかなど、幅広い知識を楽しく学べます。

キラキラした鉱物や宝石が好き、石の名前や種類をもっと知りたい、宝石を扱う仕事に興味があるといったお子さんにおすすめです。

3級は、小学生でもチャレンジ可能。2025年は8月24日(日)の夏休み中に開催。現在は、3級と2級のみですが、2027年から準1級、1級も開催予定です。

この夏、家族でいっしょに勉強して、宝石博士になっちゃおう!

【おためし問題(3級)】
●極端に乾燥する場所に長時間保管することは避けたほうが良い宝石はどれですか。以下の1~4から1つ選びなさい。

①オパール
②ダイヤモンド
③サファイア
④アレキサンドライト

解答:①

●同じサイズ、同じカットのダイヤモンドとロッククリスタルを比較すると、どちらのほうが輝きが強いと考えられますか。以下の1~4から1つ選びなさい。(参考:それぞれの屈折率はダイヤモンドが2.417、ロッククリスタルは1.544~1.553です)

①どちらも同じ輝きである。
②ロッククリスタルのほうが輝きが強い。
③ダイヤモンドのほうが輝きが強い。
④ダイヤモンドのほうが暗くなる。

解答:③

「虹色に輝く宝石オパール」など、たくさんの宝石のことが知れる! 画像提供:日本宝石協会

【受検級・受検料】
3級(宝石の種類や特徴など、基本的な知識を習得している基礎レベル)
受検のみ:5,500円 受検+製本版テキスト:8,700円 受検+オンラインテキスト:8,000円

2級(宝石に関わる幅広い知識と宝石の魅力を深く探求できる中級レベル)
受検のみ:7,700円 受検+製本版テキスト:10,900円 受検+オンラインテキスト:10,200円
※3・2級の併願も可能です。(受検のみ:12,100円 受検+製本版テキスト:15,300円 受検+オンラインテキスト:14,600円)

主催:一般社団法人 日本宝石協会
https://www.kentei-uketsuke.com/gemstones/

コスメ好きにおすすめ! 「日本化粧品検定」

42 件