![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」扶養内パートで働く場合・働かない場合の話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/679/large/5e312970-2201-4f0f-9b80-fdf7e7a9560b.jpg?1759906116) 
                  
「絵本は子どもの“原体験”」『第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』特別審査員・ つむパパさんインタビュー〔前編〕
子育てをエンタメに変える、つむぱぱの視点
2025.01.17
 
                第1回の作品募集がスタートした『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』。その応援企画として、特別審査員の方へのインタビューを紹介。様々なジャンルでご活躍されている皆様が、それぞれの立場から考える「あたらしい絵本」とは? 前編と後編に分け、絵本への思いや応募作品への期待など、たっぷりお話いただきます。
今回ご登場いただくのは、家族の何気ない日常を漫画で描き、子育て世代を中心にSNS総フォロワー数約140万人の人気クリエイターのつむぱぱさん。その多彩な活動や創作のアイデアの源はどこにあるのでしょう。また気になる絵本との出会いは……?
 
                娘「つむぎ」と息子「なお」、そしてママの4人家族。ほっこりとしたイラストで、家族の何気ない日常を漫画で描き、子育て世代を中心にSNS総フォロワー数約140万人の人気クリエイター。コミックエッセイ『きみはぱぱがすき?』や、絵本『トミカとトム ぼくのたんじょうび』などの出版、百貨店での展覧会、さまざまなブランドとのコラボなど多彩な活動を展開。
テーマは「家族が楽しめること」
──「読者と選ぶ  あたらしい絵本大賞」特別審査員をお引き受けいただき、ありがとうございます。絵本の審査員は意外なオファーだったと思いますが、幅広い活動をなさっているつむぱぱさんの知見をぜひお借りできればと思っております。
つむぱぱさんは、InstagramやTikTokで子育て絵日記を投稿しています。ほかにイベントを開催したり、コラボ商品を展開していたりと、いろんな方向で活躍していらっしゃいます。改めて、つむぱぱさんはどんなお仕事をなさっていますか?



 
       
       
    







 
                  
 
                   
                   
                   
                   
                  ![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/678/large/b29b4c9e-58ce-47b6-8318-51f8f37e7e2c.jpg?1759906203) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  




















 
             
             
             
             
             
             
             
            

























































 
                 
                 
                 
                