5月20日 食糧危機のファントン星人をウルトラマンメビウスがボガールから救う

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 5月20日(2006年)

テレビマガジン編集部

ウルトラ怪獣日和クイズの答え

答えは ③僕、君、友だち です。

テッペイ隊員からそれを聞いたアマガイ コノミ隊員は、自分もいつかメビウスに言えるといいな、と笑顔で話します。目の前で言われて、嬉しくなるミライでした。

そして、「キエテ・コシ・キレキレテ」は、『ウルトラマン』第2話「侵略者を撃て」で地球へやってきたバルタン星人にイデ隊員が必死に話した宇宙語でもあります。
イデ隊員はバルタン星人に話しかけようとするも、翻弄されてしまう(『ウルトラマン』第2話より)  ©円谷プロ
すべての画像を見る(全7枚)
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和 2022』をもとに構成しています。
©円谷プロ

テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊

『復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラマン超百科』定価:1650円(本体1500円)
1990年刊行の完全復刻! ウルトラマンの必殺技や能力のひみつや、登場した全怪獣、科学特捜隊の隊員や乗り物などを掲載。画像もすべて当時のままで、懐かしさも感じられます。
この記事の画像をもっと見る(7枚)

前へ

3/3

次へ

30 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga