「DXケミーニジゴン」レビュー 最強形態・レインボーガッチャードに変身だ!

ニジゴンがバックルに変形! DXガッチャードライバーと合体してパワーアップ!!

テレビマガジン編集部

仮面ライダーガッチャードが最強形態・レインボーガッチャードにパワーアップ!

衝撃的な展開で盛り上がりを見せている『仮面ライダーガッチャード』。ガッチャードの最強形態である仮面ライダーレインボーガッチャードがついに登場! ケミーのニジゴンがバックルに変形しガッチャードライバーと合体。ガッチャードをレインボーガッチャードに進化させます。

今回は、ニジゴンの玩具「DXケミーニジゴン」をレビュー! その斬新なギミックを徹底解説します。
DXケミーニジゴン  ©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
付属のライドケミートレカ  ©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
商品は、「DXケミーニジゴン」とライドケミートレカ2枚のセットとなっています。ライドケミートレカは、ニジゴン本体とニジゴンが口から吐いたエフェクトのイラストとなっており、2枚を並べるとイラストが繫がる仕様になっています。
©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
「DXケミーニジゴン」は頭部全体がボタンになっており、下に押し込むようにして押すとサウンドが発動。「レッツラゴン!」「ゴンチャ! オイラはニジゴン!」といった、ニジゴンのセリフが流れます。

ニジゴンがバックルに変形! レインボーガッチャードに変身!

付属のカードを装塡したDXガッチャードライバー  © 2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
では、早速仮面ライダーレインボーガッチャードに変身してみましょう! まずは、「DXガッチャードライバー」に付属のライドケミートレカを装塡。ニジゴンのイラストが描かれたカードを入れると「エクストラ!」の音声が発動。エフェクトのイラストが描かれたカードを入れると「スペシャル!」の音声が発動します。続けて、通常どおりの待機音が流れます。
©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
ニジゴンがバックルに変形! 下顎にあるボタンを押すと、胴体のパーツが展開し頭部が180°回転します。同時に、「ガッチェンジ!」の音声が鳴り、待機音が流れます。
変形前のニジゴンの目  ©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
変形後のニジゴンの目  ©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
ニジゴンの頭部が回転することで、目の中のイラストが変化します。
「DXケミーニジゴン」を「DXガッチャードライバー」に装塡した状態  © 2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
変形させた「DXケミーニジゴン」を「DXガッチャードライバー」に装塡! すると、「ユーレディ?」というガッチャードライバーの音声が、続けて「ゴン」というニジゴンの音声が鳴り、「DXガッチャードライバー」から流れていた待機音が停止、「DXケミーニジゴン」からは再度待機音が流れます。

この状態で「DXガッチャードライバー」のレバーを引くと「DXケミーニジゴン」の中央にあるクリアパーツが展開。「ガッチャンコ」という「DXガッチャードライバー」の音声に続いて「ガッチャ&ゴー レインボーガッチャード ガッチャード ガッチャード」という音声と変身音が発動。仮面ライダーレインボーガッチャードへの変身が完了します。
仮面ライダーレインボーガッチャードに変身した状態  ©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
変身後は2種類の必殺技を発動! 「DXガッチャードライバー」のレバーを押し込むと必殺技待機音が発動。この状態でニジゴンの頭部を押し込むと「ゴン」という音声が鳴り、「DXガッチャードライバー」のレバーを再度引くと「レインボーフィーバー」の音声と必殺技音が発動します。

さらに、レバーを押し込んだ状態で頭部をつづけて押せば「ゴン」「ゴン」「ゴゴゴゴン」と音声が変化。3回押した状態でレバーを引くと「ガッチャーレインボーフィーバー」という音声と超必殺技音が炸裂します。

ケミーを召喚!

スチームホッパーのカードを装塡したベルト  ©2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社
さらに、別売りのライドケミートレカと連動。ガッチャンコケミーの組み合わせの2枚を装塡することで、ケミーを召喚する遊びをすることができます。

スチームホッパーの場合、ホッパー1のカードを装塡すると「HOPPER1 レインボー」、スチームライナーのカードを装塡すると「STEAMLINER レインボー」の音声が発動。レバーを引くと「ガッチャンコ スチームホッパー ヒアウィーゴー」の音声が発動します。

レインボーガッチャードに変身!

以上、「DXケミーニジゴン」のレビューでした! ニジゴン単体時でのセリフは複数パターン用意されており、ニジゴンのおもちゃとしても楽しむことができます。さらに、合体時には宝太郎のセリフも再生されます。また、バックル状態への一発変形ギミックはダイナミックで何度も変形させてしまう楽しさがあります。

そして、「DXガッチャードライバー」との連動。レインボーガッチャードへの変身はもちろん、これまでに発売されてきたカードも引き続き使用することで変身遊びや召喚遊びをすることができます。

本編でのレインボーガッチャードの活躍と合わせて、楽しみな商品ですね。
【商品データ】
■商品名 DXケミーニジゴン
■価格 5,478円(税込)
■発売日 2024年6月15日発売予定
■発売元 バンダイ
© 2023石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 PHOTO/講談社

●関連記事

●テレマガ刊行 仮面ライダーの本

『仮面ライダーガッチャード&レジェンド仮面ライダーとあそぼう!』
仮面ライダーガッチャードのライドケミートレカが、5枚セットで付録としてつくMOOKです。誌面も特集、そしてあそびがもりだくさん! ストーリー紹介つき! お子さんといっしょに仮面ライダーガッチャードを、丸ごと楽しめる一冊です。
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga