子どもたちが、なぜ夢中になるのか、Ane♡ひめキッズ読者モデルとキャラ立ちまくりな韓国のお菓子を食べ比べて、魅力をさぐってみました。
どこまで伸びるの〜!? 「さける超!! ロングキャンディ」
味の七変化!? 「レインボーコットンキャンディ」
パステルカラーのパッケージも今どきで、とってもかわいいですよね。
見た目がかわいいだけじゃなく、やさしい甘さでさくらちゃんも大満足でした。
音も楽しい! 「レインボーゼリー」
ベースのグレープ味のグミは爽やかな味で、まわりのつぶつぶは、とっても甘くてバランスが抜群。嚙んでみると、カリカリ音がするので、ASMRも楽しめます。
ゼリーが飛び出す! 「ジントックゼリー」
TikTokなどでは、ジントックゼリーチャレンジなどでゼリーが飛び出してしまっているものもありますが、パッケージの端を切って食べればお子さまでも汚さずに食べることができるのでご安心ください。
パッケージの端から吸うと、ゼリーがいっぱい飛び出してきて、口の中に広がります。ぶちゅっ! と出てくるゼリーが楽しくってどんどん食べたくなっちゃいますよ。
飯島 房枝
1980年神奈川県生まれ。和光大学卒業。講談社の幼児雑誌「おともだち」や「たのしい幼稚園」などから出版される雑誌や絵本などの構成を担当...