
算数が好きになる本 算数を学ぶ意味と方法がわかる
発売日 | 2014/03/25 |
---|---|
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN-13 | 9784062870009 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 178ページ |
算数につまづきやすい、小学高学年から中一くらいの算数・数学の基本を「なぜこの考え方が世の中で必要なのか」「どうしたら出来るようになるか」の二方向から教えてくれます。全国学力テストの分析、現場の教員や大学生への指導、小・中・高校への出前授業の経験から多くの子どもたちが苦手意識を持つポイントに焦点をあて、興味をもたれた楽しい例を交えてやさしく解説。子どもが算数を好きになるきっかけが散りばめられた一冊。
世の中には「算数なんか嫌い!数学を勉強する意味がわからない、足し算引き算ができれば、生きていける」そんな風に思っている子どもと、そのまま大きくなってしまった大人がたくさんいます。
算数が苦手だと、自分は頭が悪いと思ってしまったり先生や親にもそう思われて一生ソンをすることも・・・。でも、そんなあなたは、本当に算数が出来ない子、なのでしょうか?
算数が苦手な人のほとんどは、実は算数の意味がわかっていないから、その楽しさがわかっていないのです。
著者の芳沢先生自身も子どもの頃は、計算は遅くてミスばかり、かけ算の意味がわからず、文章題はちんぷんかんぷんでテストは0点・・・・・・そんな子どもがある時から算数の楽しさがわかって、数学者になれたのです。
本書では、特に算数につまづきやすい、小学校高学年から中学一年くらいの算数・数学の基本を「なぜこの考え方が必要なのか」「どうしたら出来るようになるか」の二方向から教えてくれます。
全国学力テストの分析、現場の教員や大学生への指導、小・中・高校への出前授業、などの経験から、多くの子どもたちがわからないと思っているポイントに焦点をあて、興味をもたれた楽しい例を交えてやさしい言葉使いで解説します。
子どもが算数を好きになるきっかけがたくさん散りばめられた一冊です。
【内容】
1章 「算数・数学」ってそもそも何?
2章 「計算」が得意、にゆっくりなろう
3章 「文章題」は面白い!
4章 「図形」はセンスを身につけよう
5章 「グラフ」って便利!
1章 「算数」って何だろう? 2章 「計算が得意」にゆっくりなろう 3章 「文章題」は謎解き! 4章 「図形」はセンスを身につけよう 5章 「グラフ」って便利!
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

【手作りハロウィン飾り】ほぼ画用紙だけで簡単&かわいい! 親子で楽しめる「カボチャ」と「おばけ」の工作を人気YouTuberが伝授
2024.10.08 コクリコ
「ハロウィンってなに?」と子どもに聞かれたら一緒に読みたい絵本4選
2021.10.15 コクリコ
親子で手作り! かぼちゃを使ったハロウィンスイーツベスト5!
2022.10.23 コクリコ
ハロウィンになりたいキャラクター大集合☆ キャラクターヘアアレンジカタログ
2022.10.15 Aneひめ
子どもを「運動が得意」に育てる 神経系がグンと伸びる10歳前後の「黄金期」がカギ!
2024.06.05 コクリコ