
ずっと、だいすき。ぬいぐるみ専門病院からかえってきた家族たち
発売日 | 2025/05/30 |
---|---|
価格 | 定価:2,750円(本体2,500円) |
ISBN-13 | 9784065389423 |
判型 | B5変型 |
ページ数 | 96ページ |
NHK「あさイチ」、日テレ「ヒルナンデス」「月曜から夜ふかし」など
50のメディアから取材殺到。
予約がとれないほど、世界中から注目されているぬいぐるみ専門病院「杜の都なつみクリニック」が
はじめての写真集を出版!
これまで1万8000のぬいぐるみを愛情深く直してきた院長の箱崎なつみさんの
「ぬいぐるみは家族の一員」という信念のもと、治療された愛らしいぬいぐるみをぜひご覧ください!
病院にやってきたボロボロだけど、愛おしい40のぬいぐるみの治療前後を撮影した写真集。
治療後のふわふわなぬいぐるみに誰もが癒やされる!
●ビフォーアフターから見えてくる、かけがえない家族の物語。
「ぬいぐるみは、お守りのような存在。」
「家族がケンカした時の仲裁役をしてくれる。」
「単身赴任の夫と私をつなぐ、心のよりどころ。」
ぬいぐるみと持ち主の出会いや日常のヒストリー、
持ち主のカウンセリングを経て施したスペシャルな治療内容も紹介。
●ぬいぐるみを愛する俳優・美村里江さんも「うちの子が見違えるほど綺麗になった」と絶賛!
お家でもできる簡単なケアを教える、美村氏と院長との特別対談を収録。
さらに、ぬいぐるみを長年つくり続けるスターチャイルド代表の長谷川孝博さん、
ぬいぐるみを研究する早稲田大学准教授の菊池浩平さんと、院長の対談も収録。
ぬいぐるみを愛するすべての人に読んでほしい唯一無二の写真集です。
●杜の都なつみクリニック院長 箱崎なつみさんからメッセージ
私たちぬいぐるみ専門病院は、しっかりと治療を行いながらも、
まったくの別人をつくるのではありません。
持ち主さんとの日々の営みの中でできあがった、ぬいぐるみの特徴は残したまま、
持ち主さんとコミュニケーションをしっかりとって、治療をおこなっています。
「この目の傷は残しておきたい」
「生地が変わっても、心はこの子だから大切にしていきたい」
「毛並みはふわふわにしない。このままが好き」
持ち主さんによって、希望する治療はさまざまです。
この本では、治療する前と、治療した後のぬいぐるみの写真を見くらべること
で持ち主さんとぬいぐるみが選択した、それぞれの「家族のかたち」を感じるこ
とができます。
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング

東海初の【学びの多様化学校】岐阜市立草潤中学校〔徹底ルポ〕 「学校が生徒に合わせればいい」驚きの取り組みとは?
コクリコ
小学1・2・3年生の「算数」 ここでつまずく! 子どもがわかる算数の解き方・親の教え方 〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコ
【子どもを算数嫌いにしない】 算数力を上げる親の「教え方」のテクニック 〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコ
【学びの多様化学校】「対話」を軸に自己肯定感を育む。大分「くす若草小中学校」の“指導”しない教育
コクリコ
小学4・5・6年生【算数のつまずき】 最難関は「2桁の数でわるわり算の筆算」 ポイントと親の教え方を〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコEvent&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

残暑でやる気も食欲も減退…「夏バテで元気がないとき」おすすめの絵本
2021.08.26 えほん通信
子ども用の「防災リュック」で避難所でも困らない! 防災士・どろだんご先生が教える作り方とは?
2024.08.29 コクリコ
災害時にも使える! 新聞紙があれば生き残れる可能性が大アップ!
2023.09.30 TELEMAGA
「台風・大雨の備え」子どもと家族の命を守る事前対策を「防災アドバイザー」が解説
2022.10.13 コクリコ
子どもの不登校で親ができる4つのこと 2000人以上に指導した「先生の先生」が解説
2023.01.23 コクリコ