【脳医学者・瀧靖之先生インタビュー】生きる能力・自己肯定感を高めるために大切なのは「リズム感」! リズム感が広げる子どもの可能性とは

脳科学の第一人者に聞く、子どもの発達におけるリズム感の重要性

海外キャラクター編集チーム

0歳から親子で楽しくリズム遊びができる絵本もおすすめ

ミッキーの耳やお顔をタッチすると、ミッキーの声や、楽しい効果音が聞こえてきます♪

リズム遊びを手軽に取り入れる方法として、絵本を活用するのもおすすめ。「ミッキーと おしゃべり リズムえほん 赤ちゃんも ノリノリ♪」は、音楽にあわせてミッキーフェイス型のボタンをタッチして楽しめる一冊です。本書では、歌詞のページに記されたマークにあわせてボタンを押すことでリズム遊びができます。

歌詞のマークを見ながらミッキーをタッチしよう♪

もちろん、はじめはマークどおりにリズムを奏でなくても大丈夫。ボタンを押すと音が鳴る面白さを感じることも、リズムに親しむ第一歩です。親子でいっしょにリズムを楽しむアイテムとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

『ミッキーと おしゃべり リズムえほん 赤ちゃんも ノリノリ♪』
価格:2970円(税込)
対象:0歳から
サイズ:145mm×175mm
冊子:カラー23ページ モジュール付き(電池は別売り)
講談社刊

30 件
たき やすゆき

瀧 靖之

医師、医学博士

東北大学加齢医学研究所 教授/スマート・エイジング学際重点研究センター センター長 東北大学大学院医学系研究科博士課程卒業。東北大学加齢医学研究所および東北メディカル・メガバンク機構で、脳のMRI画像を用いたデータベースを作成。脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍する。読影や解析をした脳MRIは16万人以上。 『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える究極の子育て「賢い子」は図鑑で育てる』(講談社)、『「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)ほか著書多数。

東北大学加齢医学研究所 教授/スマート・エイジング学際重点研究センター センター長 東北大学大学院医学系研究科博士課程卒業。東北大学加齢医学研究所および東北メディカル・メガバンク機構で、脳のMRI画像を用いたデータベースを作成。脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍する。読影や解析をした脳MRIは16万人以上。 『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える究極の子育て「賢い子」は図鑑で育てる』(講談社)、『「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)ほか著書多数。

かいがいきゃらくたーへんしゅうちーむ

海外キャラクター編集チーム

「うみキャラ」ではなく「かいキャラ」です。講談社 海外キャラクター編集チーム。 ディズニーのゴールド絵本や書籍、東京ディズニーリゾートガイドブックを中心にジブリなど「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter : @KODANSHA_dish Instagram : @kaigai.character_kodansha

「うみキャラ」ではなく「かいキャラ」です。講談社 海外キャラクター編集チーム。 ディズニーのゴールド絵本や書籍、東京ディズニーリゾートガイドブックを中心にジブリなど「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter : @KODANSHA_dish Instagram : @kaigai.character_kodansha