「子どもを伸ばす親に共通点は、ない」 【中学受験】難関校合格率抜群・中学受験塾『グノーブル』ベテラン講師が「保護者のお悩み」にガチ回答!

「グノーブル」ベテラン国語講師・山下倫央先生に聞く、「保護者のお悩み」 #1

教育ジャーナリスト:佐野 倫子

テスト結果に一喜一憂 下がるとついがっかりしてしまう

Q3:テスト結果に一喜一憂してしまいます。よくないとわかっていても、下がるとがっかり。どのようにとらえればいいでしょうか。

山下先生:1回のテスト結果だけで「成績が悪かった」「できない」と決めつけないことです。前回のテストより下がった、といって嘆くのは意味がありません。

数ヵ月前、半年前、あるいは教科ごとの変化など、基準の観点を増やしてみてください。

すべての画像を見る(全7枚)

山下先生:また、中学受験では、子どもにとって難易度が相当高い問題を解かせることも多いです。極端な例でいえば「100点満点で、40点取れたら上出来」というようなテストもあります。数字だけ見て一喜一憂するのは、雑な判断になりがちです。

「4科目で見ればこうだけど、単科でみたらこうだった」「正解すべき問題はきっちり取れていた」「基礎を落としている」「3ヵ月程度の幅で見て見る」など、保護者の方はさまざまな「観点・視点・時間軸」を持つように意識していただけるとよいかと思います。

何度も言いますが、小学生ですから成績にムラがあって当たり前なのです。よいときもあれば、悪いときもある。直前回と杓子定規に比べて論じるのはもったいないです。

写真:アフロ

山下先生:ただ、成績が上がったときは大いに褒めてあげてください(笑)! 成績に波はありますから、ずっとよいままということもないでしょうが、でもせっかく頑張ったときは、親御さんが「ここができるようになったね!」と喜んであげてください。

そうして「勉強って楽しいな」「頑張ったら成果がでるな」と、いい波に乗せてあげられたらいいですよね。「調子に乗るかも」という心配はしなくていいと私は思いますよ。

「子どもを伸ばす親」の共通点はある?

Q4:「子どもを伸ばす親」の共通点はありますか?

山下先生:
ご期待に沿う回答ではなくて恐縮ですが、「ない」です。

共通点は「親」ということぐらいでしょうか。親と子の組み合わせは無限です。そもそも同じ親でも子が違うと結果も違います。兄弟が同じ成績、ということは、長年多くのご家族を見てきましたが、ほとんどありません。

ネットで見た「ある人にとっての成功談」を、「咀嚼せずに取り入れたら大惨事になった」というケースもあります。全員に効果のあるアドバイスや成功の法則は残念ながらないのです。

保護者の方が一番、お子さんをわかっているはずですし、そうあるためにはぜひ、しっかりと我が子をみてほしいと思います。

みることを続けて、そのときごとに対応を考えていく。結局はそれが最良の方法、一番の近道だと思います。

───◆───◆───

山下先生、ありがとうございました!

次回2回目では、勉強法や志望校のお悩みについて、引き続きお答えいただきます。

撮影/日下部真紀
取材・文/佐野倫子

「中学受験伴走」保護者のお悩みは全2回。
2回目を読む。※公開時よりリンク有効。

『中学受験ウォーズ 君と私が選んだ未来』著:佐野倫子(イカロス出版)
この記事の画像をもっと見る(全7枚)

前へ

4/4

次へ

32 件
さの みちこ

佐野 倫子

Michiko Sano
教育ジャーナリスト

東京生まれ、早稲田大学卒。2025年4月から東京大学大学院情報学環教育部在学中。英国ロンドン大学ロイヤルホロウェイ留学。航空業界・出版社勤務を経て、作家・教育ジャーナリストに。 講談社mi-mollet、漫画雑誌Kiss(原作)、ダイヤモンド・オンライン、幻冬舎ゴールドオンライン、東京カレンダーWEB、月刊[エアステージ]などで小説・コラムを多数執筆。2人の男の子の母。 主な著書:『天現寺ウォーズ』、『中学受験ウォーズ 君と私が選んだ未来』(イカロス出版)、『知られざる空港のプロフェッショナル』(交通新聞社)。 Instagram @michikosano57 X @michikosano57

東京生まれ、早稲田大学卒。2025年4月から東京大学大学院情報学環教育部在学中。英国ロンドン大学ロイヤルホロウェイ留学。航空業界・出版社勤務を経て、作家・教育ジャーナリストに。 講談社mi-mollet、漫画雑誌Kiss(原作)、ダイヤモンド・オンライン、幻冬舎ゴールドオンライン、東京カレンダーWEB、月刊[エアステージ]などで小説・コラムを多数執筆。2人の男の子の母。 主な著書:『天現寺ウォーズ』、『中学受験ウォーズ 君と私が選んだ未来』(イカロス出版)、『知られざる空港のプロフェッショナル』(交通新聞社)。 Instagram @michikosano57 X @michikosano57