現在の価値で約3000億円!? 日本最大の財宝伝説 徳川埋蔵金のゆくえは?

古代から現代までの有名な世界中の財宝伝説をMOVE「世界の探検」より紹介!

日本でもっとも有名な財宝伝説は「徳川埋蔵金」!

古代から現代にいたるまで、無数の財宝伝説が世界中で語りつがれてきました。とくに有名な世界中の伝説をMOVE「世界の探検」からピックアップしてご紹介します!
日本最大の財宝伝説 徳川埋蔵金のゆくえとは?

徳川埋蔵金は、日本でもっとも有名な財宝伝説でしょう。江戸城を明治新政府にあけわたす前に、江戸幕府が隠したという御用金のことで、一説では現在の価値で約3000億円にもなるといわれています。

明治時代から現代まで、一攫千金を夢見る多くの人が埋蔵金を探していますが、いまだに発見されていません。そもそも埋蔵金は存在しないという説も根強くあります。

この埋蔵金のゆくえを知っていたとされる人物が小栗忠順(おぐりただまさ)です。忠順は、幕府のお金を管理する勘定奉行という役職を4度もつとめた人でした。城の金蔵が空っぽであると知った新政府軍は、忠順を疑います。
御用金のありかを問い詰めますが聞き出せず、ついに忠順を処刑します。

その後、さまざまなうわさが流れ、埋蔵金伝説が広まっていきました。

世界でもっとも有名な海賊のひとり キャプテン・キッドの財宝

MOVE「世界の探検」より
キャプテン・キッド(本名ウィリアム・キッド)は、17世紀のイギリスの船乗りです。私掠船(しりゃくせん/敵国の船を略奪する権利を国王から認められた船)の船長として、政府の許可のもと、敵国だったフランスの船などをおそっていました。

しかし、突然政府から海賊とみなされると、1701年に絞首刑にされます。彼の死後すぐに、「キッドは死ぬ前に財宝をどこかに隠した」といううわさが流れ、キッドとその財宝伝説は広く知られるようになりました。
そのほか、神の力をやどす失われた聖櫃(せいひつ)や、アメリカ大統領も信じたオーク島の財宝伝説、うばわれたリマの財宝など、世界中の気になる財宝伝説がMOVE「世界の探検」で掲載中!
世界中のミステリーがクイズで楽しめる!

【図鑑で #クイズ 】遺跡や探検家など…世界中のミステリーがクイズで学べる!

MOVE生きものコラム

鳥の鳴き声には文法があった! 鳥も言葉で会話しているってほんと?

MOVE「鳥 新訂版」より鳥のふしぎな生態に迫る!

動かない鳥として有名なハシビロコウの驚きのひみつとは? 日本全国の12羽をご紹介!

クイズや動画、コラムで『鳥 新訂版』の表紙を飾るハシビロコウづくしのスペシャルページ!

人類史上初の試み! 絶海の孤島で生態系がどう形成されるかリアルタイムで観察!

MOVE「鳥 新訂版」より鳥類学者・川上和人先生のミニ講義! その8

絶滅の原因のほとんどに人間が関わっている!日本の鳥の絶滅の多くは「島」で起こっている!

MOVE「鳥 新訂版」より鳥類学者・川上和人先生のミニ講義! その7

熱帯にいるはずのインコが東京に!? 外国の鳥が日本で分布を広げるとどうなる?

MOVE「鳥 新訂版」より鳥類学者・川上和人先生のミニ講義! その6

自然界における鳥の役割は絶大! 生物多様性に欠かせない鳥の功績とは?

MOVE「鳥 新訂版」より鳥類学者・川上和人先生のミニ講義! その5