2023.12.04
鳥の鳴き声には文法があった! 鳥も言葉で会話しているってほんと?
MOVE「鳥 新訂版」より鳥のふしぎな生態に迫る!
古代から現代までの有名な世界中の財宝伝説をMOVE「世界の探検」より紹介!
日本最大の財宝伝説 徳川埋蔵金のゆくえとは?
徳川埋蔵金は、日本でもっとも有名な財宝伝説でしょう。江戸城を明治新政府にあけわたす前に、江戸幕府が隠したという御用金のことで、一説では現在の価値で約3000億円にもなるといわれています。
明治時代から現代まで、一攫千金を夢見る多くの人が埋蔵金を探していますが、いまだに発見されていません。そもそも埋蔵金は存在しないという説も根強くあります。
この埋蔵金のゆくえを知っていたとされる人物が小栗忠順(おぐりただまさ)です。忠順は、幕府のお金を管理する勘定奉行という役職を4度もつとめた人でした。城の金蔵が空っぽであると知った新政府軍は、忠順を疑います。
御用金のありかを問い詰めますが聞き出せず、ついに忠順を処刑します。
その後、さまざまなうわさが流れ、埋蔵金伝説が広まっていきました。![]()